[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NECは、光集積化技術であるシリコンフォトニクスを活用した小型・低電力な光スイッチモジュールにおいて、光信号の低損失化を実現することで、ネットワーク規模に応じて入出力数を柔軟に拡張できるシリコン集積光スイッチ技術を開発したと発表した。
今回開発した技術は、需要変動や障害に強い光ネットワークの構築を可能にする光スイッチを、シリコンフォトニクスを活用して小型・低電力で実現するもの。
まず微細なシリコン光導波路を用いて、シリコン光回路チップ上に小型・低電力な光スイッチ機能を高密度に集積。光回路とファイバでサイズが異なる光のビーム径(スポットサイズ)を変換する、独自のスポットサイズ変換器を新たに開発し、シリコン光回路チップと光ファイバの結合における光損失を従来技術に比べ約1/10と改善。これにより、従来から実現している偏光無依存・高消光比などに加え、低損失なシリコン光スイッチモジュールを実現した。
また、シリコン光回路上で光信号の経路切り替えを行う多数の微小な熱光素子の配置を、独自ノウハウにより最適化し、素子間の熱干渉やチップの温度変動依存性を抑制した。これにより、従来、熱光素子ごとに異なっていた制御電流値をスイッチシステム全体で1つに共通化。従来に比べて制御回路面積を約1/2に小型化するとともに、調整作業を削減し、制御回路を大型化することなく光スイッチモジュールを増設して容易に光スイッチ入出力ポート数を拡張可能となっている。
今回開発した技術の一部は、NECが2011年から参画している、情報通信研究機構(NICT)が委託する「光トランスペアレント伝送技術の研究開発(λリーチ)」の一環として進めてきたものだという。
豆の個性を引き出す焙煎や、一杯ずつ丁寧な抽出でシングルオリジンを楽しむという “サードウェーブ”。流行りだけど、コーヒー一杯に何時間も待つのはちょっと、という人に新商品だ。日本のコーヒー文化の一翼を担ってきたUCC上島珈琲が、“おうちでサードウェーブ”を実現する「DRIP POD」を発売する。
ハンドドリップの技術と抽出メカニズムを科学的に解明した「マシン」と、炒りたて・挽きたてのコーヒーを1杯ずつ個包装した「POD」。こだわりが強くコーヒーを追求したい人の「specialty (スペシャルティ)」や、ちょっといいものを飲みたい人の「premium (プレミアム)」、毎日気軽に淹れたてのドリップコーヒーを飲みたい人のための「daily (デイリー)」など23種が用意されている。1杯分のPODの価格は63円~2,000円。マシンの希望小売価格は18,000円(税別)。
マシンは2014年度グッドデザイン賞の審査委員でもあるプロダクトデザイナー廣田尚子氏によるデザイン。凹凸が少なく細部まで手入れしやすい水タンク、スムーズで静かな抽出など、女性目線で使い心地を追求、インテリア家電としてもイケそうだ。
突然ですが、あなたは視力が良い方ですか? 悪いほうですか?
学生時代には視力検査をする機会があったけど、大人になると運転免許の更新時に測定するくらい……ですよね。
「なんだか最近遠くが見えづらくなった気がする」「でも、忙しくて眼科に行く時間なんてないし……」
そんな方に絶対おすすめ! いまTwitterで話題の“視力チェック方法”をご紹介します。
■Twitterで話題! 視力が悪い人にしか見えない文字があった!?
まずはこちらの画像をじーっと見てください。何か見えてきましたか?
視力が悪い人にしか文字が見えない画像らしい。ほんまに文字書いてんのか?ってくらい何も見えないんだけど、、、ほんまに文字書いてんのか??(威圧 pic.twitter.com/yVpG1DsWzc
— カエル (@Xxkaeru_625xX) March 18, 2015
動画を見る
文字が見えたあなたは、視力が落ちているサイン! 視力の良い人には、何の変哲もない黒とピンクの画像に見えるとか……。
実際にTwitterでも、「メガネ/コンタクトを外したら見えた」なんて意見が多く寄せられていました!
目が悪い人にしか見えない文字がまた話題になってるようなので見に行ってみた。左目(視力0.7)で見ると見えなくて、右目(視力0.1以下)で見ると読めます。実に面白い(私だけ)さてそんなガチャ目の私が両目で見るとどう見えると思います?チカチカ見えるよwww目が痛いwww
— 蒼一朗 (@sou1rou_t) March 20, 2015
動画を見る
でも、一方でちょっと厳しい意見も……!
最近流行っている”目が悪い人にしか見えない文字”を最初に見ようとしたら読めなかった……。ということで1mくらい離したら読みづらいですが、ようやく読めるように……。ちなみに視力は両目ともに1.5越えです。
— ■kirika■くん (@kirika519) March 20, 2015
動画を見る
視力が1.0以上あっても、「ディスプレイから離れると見えた」「目を細めると見える」「首を振ったら見えた」なんてユーザーもいるようですね。
視力が良いはずなのに文字が見えてしまうとなんだかショックかも……。まだ試したことのない方は、早速チェックしてみてはいかがですか?
【関連記事】
※ 贈り上手になりたいならコレ!男性が喜ぶ「気の利いたプレゼント」とは
※ この春ゼッタイ押さえておきたい「ヒールコンドーム」ってナニそれ!?
※ 5分でできちゃう!春にぴったりの超カンタン「適当ネイル」って?
※ みんなの疑問!自分の死後「SNSのアカウント」ってどうする?
※ カワイイものに目がない女子も大満足のハンドメイドマーケット「minne」って?
スマートフォンが普及し、人それぞれの特徴が出るものといえば「スマホケース」。数え切れないほどのスマホケースが存在し、中には「えっ?」となるような、印象に残るものも。そんなスマホケースに、インパクトのある新しい4つのスマホケースが誕生した。
そのスマホケースは、食品サンプルでできたスマホケース(iPhone6専用)。今までにも食品サンプルをスマホケースにしたものはあったが、それ以上に「食べたいもの」、「インパクトがあるもの」「作ったら面白そうなもの」に焦点を当てて企画されたものである。
種類は「アイシングクッキー」、「いくらご飯」、「生肉」、「復讐弁当/梅干」の全4種類。
「アイシングクッキー」は、かじったらサクッと音がしそうなクッキー生地に、真っ赤なベースに白いドットでアイシングのデザイン。Appleマークも白いリンゴのアイシングで再現されている。
「いくらご飯」は、ふっくら炊きあがったお米の上にツヤツヤしたいくらをのせて、山椒の葉が添えられえいる。ご飯といくらのバランスを大事にし、いくらの下からでもご飯が見えるようになっている。紅白の彩が鮮やかで豪華な一品。
「生肉」は、口の中に入れたら溶けてしまいそうな、脂がのった霜降りのA5ランク薄切り和牛ロース生肉風に作り上げた。スマホを手に取ったら、脂が溶け出しまうのではないかと思ってしまうほど、生肉を忠実に再現している。
最後は、「復讐弁当」。名前では分かりづらいが、ご飯と梅干の比率が逆になった「復讐の“逆”日の丸弁当」である。夫婦喧嘩や親子喧嘩の次の日のお弁当をテーマとしている。梅干を敷き詰めた真ん中にご飯がちょこんとのっており、見ているだけで反射的に唾が出てくるようなケースとなっている。
みなさんは、どのような「スマホケース」を使用しているのだろうか。『おしトピ by 教えて!goo』では、みなさんの意見を大募集!
「どんなスマホケースを使ってる?みんなの自慢のスマホケースを教えて!」
教えて!goo スタッフ(Oshiete Staff)
■関連記事
・食べるのがもったいない程の美しすぎるアイシングクッキー
・就業時間中に席でスマホいじるのはアリ?ナシ?
■人気Q&A
・スマホのカバー必要?
・電磁波を防ぐスマートフォンケースを探しています
・どんなスマホケースを使ってる?みんなの自慢のスマホケースを教えて!
ティーガイアは、3月27日から30日までの4日間、札幌駅前通地下広場(チカホ)に、スマートフォンのアクセサリーショップ「Smart Labo」のポップアップストアを出店する。
ポップアップストアでは、スマートフォンケース、バッテリー、ケーブル等500種類の商品を販売する。ジャンルもスマホケース専門ブランドのほか、ファッション系、ガジェット系など多岐に渡り、男女や年齢を問わず幅広い客層をターゲットにしていく。
札幌エリアでは取り扱いが少ない、極薄レザーの用いた坂本ラヂヲの「GRAMAS」や、同じく坂本ラヂヲのマルチケースで、PUレザーを使ったSmart Labo限定モデル「Everyca featured by Smartlabo」を取り扱う。
ほかに、女性に人気のファッションブランド「rienda」「moussy」、ステーショナリーブランド「マークス」、芝生のアクセサリー「Shibafuru」のケース、たいやき型バッテリー「そそげ!たいやきくん」、スタイラスペン「Su-pen」、Su-penとパズル&ドラゴンとのコラボレーションモデル「パズドラタッチペン」も販売する。
スマートフォンで戦車を操作できる「1/60 EP ポケットアーマー i-driver 陸上自衛隊 90式戦車 デザートブラウン レディセット 69030D」のデモも実施。実際に戦車が動く様子を見られる。
●Smart Laboポップアップストア
・場所
札幌駅前通地下広場(チカホ) 北2条交差点広場(東)と北3条交差点広場(東)の間「憩いの空間」
・営業時間
3月27日(金) 11時~19時
3月28日(土)、29日(日) 10時~19時
3月30日(月) 10時~18時