[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガールズトークのメインテーマといえば、やはり恋の悩み。片想い、相手が見つからない、彼氏との関係について、結婚などなど……女性の恋の悩みは尽きません。それでは、男性はどうなのでしょうか? 男性の恋の悩みを聞く機会は、あまりないですよね。そこで! 今恋の悩みを抱えているという男性に、その内容を告白してもらいました。
■遠距離恋愛のつらさ
・「遠距離。なかなか会えないから、ときどき辛くなる」(31歳/食品・飲料/技術職)
きっと彼女もつらい思いをしているはず。しかし「会えないからつらい」なんて言ってもらえたら、その寂しさも少し和らぐのでは? 愛されている彼女がうらやましいです。
■誰か教えて!
・「彼女が長年いない」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「彼女ができません」(34歳/通信/事務系専門職)
・「一度も恋愛したことがなく、彼女がほしい」(24歳/小売店/販売職・サービス系)
男性の場合は特に、待っているだけではなかなか彼女ができないかもしれません。自分から積極的に動くことが、彼女を作るための一番の近道かも?
■そもそも……
・「出会いがない」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
合コン、婚活イベント、同窓会、ナンパなどなど……。その気になれば、いくらだってありますよ!
■止まらない目移りをどうにかしたい!
・「気が多くて、彼女がいても、ほかに美人がいると口説きたくなる」(35歳/機械・精密機器/営業職)
そうしてほかの美人に乗りかえるという話なら、それはそれで。ただ、今の彼女を悲しませるようなことだけは、しないでくださいね!
■どう思われているのか知りたい
・「たまに一緒に遊びに行くが、相手が自分のことをどう思っているのかよくわからない。今年の目標などを話しているうちに『結婚とかは?』と言われ、『自分がしたいと思っていても相手がどう思っているのかわからない』と言うと、ご機嫌ななめに……」(29歳/学校・教育関連/専門職)
いやいや、コレは……。「キミさえよければ、僕はすぐにでも結婚したいよ」のひとことを待っていたのでは? 「僕のこと、どう思っているの?」と聞けば、すぐに解決しそうです。
■年下彼女を募集中
・「もっと若い人とつき合いたい」(32歳/電機/技術職)
今つき合っている女性がいるのでしょうか? だとしたら、その彼女にかなり失礼な気もしますが……。
■同時に2人の女性を愛してしまった男
・「好きな人が2人いる」(28歳/医療・福祉/事務系専門職)
女性たちが合意してくれるのなら、同時進行で2人とおつき合いするという手も……ないでしょうね。
■男女交際って、なんぞや?
・「彼女とうまくいかないのが続いていて、人とつき合うことに不安を感じている」(33歳/機械・精密機器/技術職)
これはまた、かなり深刻なお悩み。きっぱり別れて、次の恋人ができれば、また自信を持って交際できるようになるかもしれません。でも、うまくいかないからといって、簡単には別れられないのが恋人同士というもの。情もありますからね。
■満たされることのない結婚願望
・「結婚できない」(32歳/自動車関連/事務系専門職)
32歳独身。まだまだこれからです! そのうち、きっといいお相手が現れるはず。結婚はタイミング、そして勢いです。
■お金のかかる彼女
・「彼女がお金をまったく出してくれない」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
ときには「今日は割り勘で!」と勇気を出して言ってみては? 黙っていれば彼氏が出してくれるので、甘えているのかもしれません。
どうやら、恋の悩みを抱えているのは女性だけではない様子。特に、「出会いがない」「彼女ができない」という悩みを抱える男性は多いようです。同じような悩みを抱えている女性も多いはず。そんな2人がいつかどこかで出会って、お互いの悩みが解消されることを願っています。
(森川ほしの/OFFICE-SANGA)
※『マイナビウーマン』にて2015年1月にWebアンケート。有効回答数116件(22~39歳の社会人男性)
※画像は本文と関係ありません
現実的には車なしの節約志向な男性が好みでも、カッコいい車種やカッコいい車ナンバーを持つ男性から「ドライブデート」に誘われたら、正直悪い気はしないのでは? そこで働く女性がカッコいいと思う、車ナンバーの地名について聞いてみました。
Q.女性に質問です。男性が運転する車のナンバープレートの地名について一番カッコいいと思うのは?
1位 品川……28.6%
2位 湘南……20.3%
3位 横浜……18.0%
同率3位 世田谷……18.0%
5位 なにわ……3.2%
※5位以下省略
今回のアンケートでは、品川ナンバーがもっとも人気が高く、次いで湘南、世田谷・横浜ナンバーが人気でした。昨年、世田谷ナンバー導入でひと騒動あったのは記憶に新しいところですが、世田谷でもブランド力は健在なよう。それぞれ、なぜそれがカッコいいと思うのか聞いてみましょう。
■1位 品川
・「都会っぽい! マンション住まいで、お金を持っていそうな感じがある」(33歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「都内の一等地だから」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
都内の一等地に住んでいることを匂わせる、品川ナンバー。この品川ナンバーのブランド力は、やはり鉄板なようです。また、このナンバーを見ると女性は「都心の高層マンションに住むお金持ち」をイメージすることがあるよう。このナンバーの車でドライブデートに誘われたら、ついふらっと乗ってしまいそう!?
■2位 湘南
・「海って感じで、都内で見かけないから、ある意味でかっこいい」(33歳/金融・証券/事務系専門職)
・「海、自由なイメージでカッコいい」(30歳/医療・福祉/専門職)
海好きで自分らしいライフスタイルを築き、自由な暮らしを送っていそうに見えるのが湘南ナンバー。海沿いを走るドライブデートに誘ってくれそうで、このナンバーも女性から人気がありました。また都内ではあまりお目にかかることがなく、その希少性も人気が集まった理由のようです。
■同率3位 世田谷
・「閑静な住宅街で暮らしていそうな雰囲気」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「高級住宅街に住んでいるイメージだから」(26歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
世田谷ナンバーの車を持つ男性は、なんとなく高級住宅街に住むお坊ちゃん!?なイメージがありますよね。女性からは世田谷ナンバーの印象として、「品がよさそう」「お金持ちそう」という意見が多く集まりました。品川から世田谷に代わっても、そのブランド力は健在です。
■同率3位 横浜
・「グレード感を感じてしまう」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
・「おしゃれタウンだから」(27歳/建設・土木/販売職・サービス系)
「都会」というイメージに加えて「おしゃれ」「浜っ子」というイメージをつい持ってしまうのが、横浜ナンバー。このナンバー持ちの男性からドライブに誘われたら、カッコいいお店や場所をいろいろ知っていて、いろんな場所に連れてってくれそう? 夜景スポットにも詳しそうなイメージです。
実際のところ、本当にそのナンバーを持つ男性がイメージ通りかどうかは定かではないものの、こういう地名ナンバーの車でドライブに誘ってくれると、ついウキウキしてしまいそうですよね。エコ志向・節約志向で車を持たない人が増えているとはいえ、車や地名ナンバーのブランド力もまだまだ侮れないようです。
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2015年2月25日~3月7日にWebアンケート。有効回答数217件(22歳~34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません
毎日のように出勤する職場。まわりを明るくしてくれる人や、困ったときにサポートしてくれる頼れる人などがいれば、仕事もはかどりますよね。もし願いが叶うなら、同僚にいてほしい漫画のキャラは誰ですか? 男性のみなさんに聞いてみました!
■『ONE PIECE』のキャラは職場でも大活躍!
・「『ONE PIECE』(著:尾田栄一郎)のサンジ、絶品スイーツを作ってくれそう」(26歳/農林・水産/技術職)
・「『ONE PIECE』ルフィ。楽しそうだから」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
・「『ONE PIECE』ウソップ。意外と役に立ちそうだから」(38歳/情報・IT/技術職)
国民的少年漫画『ONE PIECE』。チームプレーが得意そうですし、1部署丸々任せてもいいかも!?
■バスケで培ったものを活かして!?
・「『SLAM DUNK』(著:井上雄彦)三井寿。精神力の強さ」(33歳/情報・IT/技術職)
・「『SLAM DUNK』のマネージャーの彩子。職場が明るくなりそう」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「『SLAM DUNK』の桜木花道。むちゃくちゃだが、楽しそう」(33歳/機械・精密機器/技術職)
部活を一生懸命すると身につくものは多いですよね。本気でがんばった彼らは職場でも頼りになりそうです。
■助けて! 困ったらどっちに頼む?
・「『ドラえもん』(著:藤子・F・不二雄)の出来杉君。何でもこなせて頼りになりそう」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「『ドラえもん』の出来杉君。頭がよくて助けてくれそう」(32歳/情報・IT/技術職)
・「困ったときに助けてもらえそうなので、ドラえもん」(36歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
頼りになると言えば『ドラえもん』のキャラ。困ったときどちらに頼むかは好みが分かれるところですね。
■本職にお願い!
・「『サラリーマン金太郎』(著:本宮ひろ志)金太郎。役に立ちそう」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「『サラリーマン金太郎』金太郎。仕事できる人がいいので」(29歳/食品・飲料/営業職)
・「矢島金太郎。気合を入れてもらえそう」(28歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
男性がよく読むサラリーマンが主人公の漫画。彼らが側にいれば、まわりもチャンスをつかめそうですよね。
男性が思う、同僚にいてほしいキャラを見てきました。いかがですか? サラリーマン生活とは無縁そうなキャラもいますが、世間ずれしていないところがかえってフレッシュでいいかもしれません。あなたは誰と働きたいですか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年3月にWebアンケート。有効回答数99件。22歳~39歳の社会人男性)
彼との仲も深まって、一緒に住もうとなったときのうれしさは格別です。ですが一緒にいる時間が増えることで思いがけないデメリットがあることも事実。同棲が結婚につながるかというと、一概にそうとも言えません。あなたが考える同棲のデメリット、女性たちに聞いてみました。
■結婚が遠のく
「結婚に踏み切るタイミングが難しくなる」(23歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
「その生活に満足して結婚にむすび付かなくなること」(33歳/その他/その他)
「考えが合わなかったときや別れたりしたら、引っ越しなどに困りそう」(29歳/学校・教育関連/専門職)
同じ屋根の下に住み、寝食を共にするのであれば、結婚とほぼ同じ状態。その状態から法的拘束力のある結婚に踏み切るのは、実はかなり難しいようです。
■一緒に住むと隠せない
「隠し事ができない」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
「ずぼらなのがバレル」(27歳/医療・福祉/専門職)
「生活価値観があらわになること」(29歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
別々の生活であれば隠せていた自分のアラも、四六時中相手が一緒だと隠せなくなります。週に一度であればおいしい料理でおもてなしすることもできますが、毎日だとどうしてもワンパターンになってしまいますよね。
■ときめきを失う
「生活感がありすぎて、そのうち異性として見られなくなる。女性がただの家事をするだけの存在になってしまう」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
「新鮮さがなくなる。目標がわからなくなる」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
「恋人の存在が日常になり、ときめきがなくなる。結婚に近い感覚になると思う」(30歳/医療・福祉/事務系専門職)
一緒に住むとなると必然的にでてくる生活感。同棲は生活感との戦いといってもいいかもしれません。ときめきがなくなってしまうと、一緒にいることが当たり前になり、空気のような存在になってしまう場合もあります。
好きな人と一緒に暮らせるのはうれしいことなのですが、毎日顔を合わせるとなると、些細なことでケンカしてしまったり、「会いたい」「一緒にいたい」という気持ちが薄れてきてしまうこともあります。恋人との時間もときめきも、どちらも失わないように、同棲するときは自分の普段の生活を省みるようにしましょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年2月20日~3月6日にWebアンケート。有効回答数243件(22歳~34歳の働く女性)
【モデルプレス】「私は全然モテない」と嘆いている女性、いませんか?もしかしたら、「もうちょっと変われば、告白したいのになあ」と思っている男性がいるかもしれませんよ。
【他の写真を見る】男性に「惜しい、あと一歩」と思われる女性の特徴6つ
そこで今回は、男性に「惜しい、あと一歩」と思わせる女性の特徴をリサーチ。6つの項目にまとめました。
1.面白いけど「自虐ネタに走りすぎる」
「飲み会で、『面白いキャラ』で親しまれている女性は、すごく好印象。だけど、『私のお腹の肉すごいでしょ』や『塩と砂糖を間違えて、料理で大失敗』など、自虐ネタを連発されると引いてしまう」(23歳・大学院生)
「話が面白い女性は、一緒にいると楽しい。でも、自虐的なことで笑いを取ろうとしていると、『ちょっと痛々しいなあ』と思う」(20歳・アルバイト)
自虐ネタに走ると、「無理してるなあ」「心の中では傷ついてるのかなあ」と心配されてしまいます。自虐しなくても身の回りで起きたことを面白おかしく話すだけで、男性から愛される女性になれますよ。
2.可愛いけど「男ウケを狙いすぎる」
「フェミニンなスカートや、胸元の開いたブラウスは、とっても可愛い。けど、『男ウケ狙いすぎていて引いてしまう』という気持ちもある」(19歳・専門学生)
「白や薄ピンクの服を見ると、『お、可愛い』と思うけど、毎日だと見飽きてしまう」(27歳・IT)
ぜひ、スポーティーなアイテムを取り入れたり、ポップな柄を合わせたりしてみてください。「女性ウケ」を少し狙ったほうが、男性に親しまれやすくなるのです。
3.誰にでも優しいけど「本心が読めない」
「人の好き嫌いをせず、誰にでも平等に接することのできる女性は素敵。だけど、本心を出してくれないと、『八方美人なのかなあ』と思ってしまう」(28歳・公務員)
「人の意見に同調できる子は、柔軟性があっていいと思う。けど、自分の意見を一切出さないのは、どうかと思う」(25歳・不動産)
優しい心を持ち続けながらも、自分の思ったことは口に出すようにしましょう。そうすれば、信頼される女性になりますよ。
4.メイク上手だけど「隙がない」
「肌がキレイな女性を見ると、『美しいなあ』と思う。と同時に、『隙がないから、話しかけにくい』という印象を持つ」(30歳・出版)
「完璧なメイクをしている子は、とってもキレイ。だけど、恋人にはなれない。一緒にいると、緊張してしまいそうだから。たぶん、ろくにキスもできない」(22歳・大学生)
メイクをするとき、「クマもシミもニキビ痕も全部隠す」と意気込んでしまいますよね。たまには、気を抜いて、自分の欠点を見せるのもいいかもしれません。
5.仕事ができるけど「プライベートが不安」
「仕事ができる女性と付き合うと、切磋琢磨できそう。だけど、プライベートが荒れていたら、深く関われないなあ」(24歳・ライター)
「仕事だけでなく、プライベートもしっかりしている女性なら、絶対にお付き合いしたい」(21歳・アパレル)
いくら仕事ができても、お酒やギャンブルにハマっていたらダメ。どんなときも真面目に生きれば、素敵な男性から声が掛かることでしょう。
6.男友達は多いけど「女友達が少ない」
「男友達が多い女性は、サバサバしていて話しやすい。けど、『女友達が少ない』という事実が発覚すると、『もしかして、男好き?』と疑ってしまう」(29歳・銀行員)
「友達が多い人は、すごく信頼できる。けど、女友達の割合が少ないと『同性から好かれないのかな?』と不安になる」(26歳・ダンサー)
男女関係なく、平等に接しましょう。そうすれば、自然と友達ができ、誰からも愛される女性になりますよ。
いかがでしたか?
あなたがモテる女性になるには、あと一歩の努力が大切。努力は必ず報われると思いますので、自分を信じて頑張ってくださいね。(modelpress編集部)