[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
メディアミックスなどという言葉すらおぼつかなかった80年代後期に、アルバム、コンサートツアー、小説、ラジオドラマ、アニメ等々、多媒体でそのストーリーを展開した『CAROL ~A DAY IN A GIRL’S LIFE 1991~』はTM NETWORKの代表作であるとともに、日本音楽シーンに残る傑作コンセプトアルバムである。デビュー30周年を迎えた今、改めてこの作品に触れることで、彼らの先見性、センス、そしてポピュラリティーの高さを実感できる。
2015年3月21日&22日に開催される横浜アリーナでのデビュー30周年記念コンサートファイナル公演を残すのみとなり、全国ツアー『TM NETWORK 30th 1984~ QUIT30』からスタートしたTM NETWORKのメモリアルイヤーもまさにフィナーレを迎えようとしている。デビュー30周年という他に類なきイベントごとだけに、コンサートに留まらず、過去作がハイレゾ音源で配信されるなど、リバイバルムードは否が応にも高まったわけだが、そればかりか、特別番組の放映、書籍の発刊とメディアミックスで“周年祭”を祝ってきたのが何ともTM NETWORKらしい。そんな昨年来からのTM NETWORKワークスの中でひと際目を引くのは“CAROL”というワードである。小室哲哉著『STORY BOOK「CAROLの意味」』。音源、映像、写真集で構成された完全生産限定盤BOX『CAROL DELUXE EDITION』。そして、NHK BSで放送された『MASTER TAPE「TM NETWORK“CAROL”の秘密を探る」』。メモリアルイヤーにリマスター音源が発売されたり、過去のライヴを収録した映像作品がリリースされたりすることは珍しくないが、アーティスト単位ではなく、アルバム一作品にスポットが当たるのはかなり珍しいと言える。少なくとも日本で、ここまでのスケール感で取り上げられるのは、おそらく初めてのことではなかろうか。この様に四半世紀経った今も各方面で語り続けられるアルバムは、それだけでまごうことなき名盤と呼べる。
アルバム『CAROL ~A DAY IN A GIRL’S LIFE 1991~』(以下『CAROL』)は、作品の幕開けに相応しい、ドラマティックかつメロディアスな楽曲M1「A DAY IN THE GIRL’S LIFE (永遠の一瞬)」でスタートする。…