モンクレール tシャツ コピーモンクレール tシャツ 新作モンクレール tシャツ 長袖 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン 天使/エンジェル 口コミ

春節2015 香港の正月を堪能する(4完)── 香港を彩る23888発の花火

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

春節2015 香港の正月を堪能する(4完)── 香港を彩る23888発の花火

 春節2015 香港の正月を堪能する(4完)── 香港を彩る23888発の花火

 

 [写真]ヴィクトリア・ハーバーの海上、春節を祝う花火(撮影、石橋 崇司)

  20日午後4時あたりから、ヴィクトリア・ハーバーの海岸線沿いの通りには、ひと目花火を見ようと待っている人たちがいた。各々カメラの三脚を構えていたり、ピクニックシートの上で談笑したりしていた。

 [写真]この日は湿度が高いためか霞んでいるが、それはそれで綺麗な夜景だ(撮影、石橋崇司)

  春節の花火は午後8時から始まり、23分間の間に旧正月らしい中国特有の音楽に合わせて、合計23888発がヴィクトリア・ハーバーに浮かぶ3隻の船から打ち上げられる。
 
  8という数字は広東語の「発」と、3という数字は「財」と発音が似ており、儲かるという意の「発財」を連想させるところから縁起が良い数字とされている。花火の数に8の数字が多いのはこのためだろう。

 [写真]海岸線沿いに建つ巨大ショッピングモール、ハーバーシティの屋上で花火を楽しみに待つ人々(撮影、石橋崇司)

  午後7時半、巨大ショッピングモールハーバーシティーの屋上では、花火を見る人々で溢れて返っていた。チケット制のこの場所でも人が敷き詰められているようにいっぱいだったのだから、先ほどの海岸線沿いの通りにも想像を超える人たちが押し寄せているだろう。

 [写真]ネオンに輝く高層ビルをバックに光の花が激しく咲き乱れる(撮影、石橋崇司)

  「3、2、1、0!」。花火のカウントダウン。0と同時に辺りを照らすように一斉に花火が打ち上げられた。前の花火が残した煙が消える間もなく、次々と速いペースで光の花が咲く。ちなみに東京・隅田川の花火は1時間半を掛けて約20000発なので、香港の花火がいかに集中して打ち上げられているかが分かる。
 
  この日の湿度は80%ほどと高いためか、少し靄がかかっていたのが残念だったが、香港島の様々に光り輝く高層ビルをバックに見る花火は絶景だった。

1年の運を競馬で試す

 [写真]運が自分の方へ回ってくるように風車を持って競馬場に来る人もいた(撮影、石橋崇司)

  香港の人たちは、1年の運を競馬で試すらしい。2月21日滞在最終日、この日、新年の初レースが行われるシャティン競馬場には9万1000人もの人が来場した。新聞と鉛筆を持ってどの馬に賭けるかを真剣に考えている人がたくさんいた。その光景はどこの国も同じだ。
 
  沙田車公廟で買ったと思われる風車を持っている人もちらほらいる。より運を味方につけようという明白な思いを感じた。ゴールには「農歴新年賽馬日 Chinese New Year Raceday」と書かれたアーチが掲げられていた。
 
  賭け方はほとんど日本とほとんど同じようだが、1着から4着の馬を順番関係なく当てる4連複など、よりバラエティーに富んでいる。自分も新年の運を占う意味で馬券を買ってみた。10香港ドル(日本円で150円程度)から買うことができる。どの馬が良いかなどまったくわからないので適当だ。

 [写真]運試しに旧正月初レースの馬券を買ってみた(撮影、石橋崇司)

  日本では出走前にファンファーレが鳴る風景をよく見るが、香港の競馬は、そんな演出もなく、出走時間きっかりに急に始まる。ゴール前の最終ストレートに馬が来るまで巨大スクリーンを見ていないと状況が分からない。

 [写真]新聞と鉛筆を持ち、真剣にどの馬に賭けるかを考える人々(撮影、石橋崇司)

  馬が視界に入ると観客たちは自分が賭けた馬を興奮しながら一層声を張り上げて応援している。多くの人の残念がる様子が伺えた。自分もそのうちの一人だ。
 
  あまりギャンブルをしない自分にとって、競馬自体初めての経験だったが、正月に自分の1年の運を馬に託すという気軽な感覚でやるのは良いと思った。何より運が良いと、懐が暖かくなるというのはわかりやすい。

日本の正月、香港の正月

 [写真]芝の上を駆け抜ける競走馬(撮影、石橋崇司)

 「恭喜発財(コンヘイファッチョイ)」という言葉や沙田車公廟での風車に象徴されるように、香港の正月は「お金」と切り離せないようだ。運とかお金とかを、日本人よりも大事にする。だけどお金に対するいやらしさはない。神様とか言い伝えとかを心から信じて、それに頼る。

 [写真]街中で展示されていた中国伝統の獅子舞の獅子。黄色、紫、黄緑、白など派手な色が印象的(撮影、石橋崇司)

  滞在中、商業施設で派手なバーゲンセールを目にすることはなかったが、日本の正月が厳かな雰囲気を漂わせているのに対して、香港の正月は、パレードに見られるようにカラフルでにぎやかだった。
 
  初めての香港だったが、今度は旧正月の時期ではなく、何もない普通の時期にも行ってみたい。なにより、日本と香港、異なる2つの正月の風習を1年に2度も味わえるのは何とも贅沢な気分だ。

 本記事は「THE PAGE」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R