[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
総務省の発表によれば、高校1年生のスマホ率は80%を超えるそうです。
そんな中、先日、4月から子供が中学校に上がるパパたちと飲んだ時に、「子供にスマホ持たせるの心配だし、持たせても大丈夫なの?」と質問を受けました。
その時は説明も長くなるので、「(ちゃんとした使い方ができないのであれば)スマホはやめておいたほうが良い」と答えました。ただ、この言い方だと正確性にかけるので、最近の中高生のスマホの使い方と、ガイドが思うスマホとの関わり方について少し、述べたいと思います。
■スマホを子供に持たせて大丈夫なの?
LINEがやり玉にあげられることが多いと思いますが、私個人としてはLINEというツールが悪いのではなく、その使われ方が問題だと考えています。スマホは適切に使えばそんなに問題ないにはならないと思うのです。
まず、スマホを持たせることによる悪影響として思い浮かぶこととしては、
(1)いじめ
(2)見知らぬ人との出会い
(3)有害サイトへのアクセス
といったことが考えられます。
いじめについてはスマホがツールとして使われるということであり、そもそも問題はソコじゃないと思います。いじめ問題についてはこのエントリーの趣旨と違いますので、All Aboutの各ガイドさんの記事を読んでいただきたく思います。
[いじめ問題・対策] All About|いじめ問題、いじめ対策について紹介。
(http://allabout.co.jp/gm/gt/2701/)
ここで重要なのは、(2)と(3)で、特に(2)について話したいと思います。
■SNSアカウントの数が増えるたびに危険度が上がる
いま、ネットの中高生を観察していると、複数のSNSアカウントを持っています。特に中高生が積極的に利用しているSNSは
・LINE
・Twitter
・Skype
・Candy
になります。(ツイキャスやpixiv、ニコ動というのが有りますが後で述べます。)
LINEに関してはクローズドなSNSなので、基本的に実際に知っている人以外とは繋がれません。なので、LINEのID等を適正に管理していれば、知らない人と出会うといったことはありません。
気をつけないといけないのは、子供がTwitterアカウントを作った時です。
Twitterは基本的に全世界にオープンになっているため、誰とでも繋がることが出来ます。中高生は色々な人と沢山つながって、自分のツイートがその人のお気に入りに登録されたりすることを楽しみにしていたりします。…