[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
身近な不倫問題。独身者、既婚者関係なく集まる同窓会。そこで再会した同級生と不倫をしている主婦。良妻賢母な彼女ですが、旦那とはセックスレスに悩み、非日常的な時間を不倫相手と過ごしています。
3回に1回は【狙った相手】を落とせる!同窓会で結ばれるか診断
■12年ぶりの同窓会で、元彼と再会…。
半年前、高校の同窓会がありました。友達に誘われて、久しぶりに旧友と会いたいと思い、旦那に参加してもいいか尋ねると、快く行かせてくれました。当日、張り切ってお洒落をして友達と早めに会場へ出掛けました。会場へ着くと、なんと昔付き合っていた彼が受付をしていました。
彼とは旦那と知り合う前に別れました。お互いに若くて、それぞれ仕事に忙しかった時期で嫌いで別れた訳では無かったんです。彼から「久しぶりだね。綺麗になったね」と、話しかけてくれたんです。あの頃と全然変わっていない素敵な彼のままでした。
彼と話しているうちに、彼と付き合っていた頃の思い出が蘇り、すっかり打ち解けて、同窓会中はずっと隣の席でした。帰り際に彼から名刺を渡されたんです。「俺は今でも独身だよ。いつでも連絡して」って、意味深な言葉を言われて戸惑いつつも、私は家へ帰りました。
■旦那とは、もう5年ほどセックスレスでした。
家に帰ってからも、ドキドキは止まらず、気持ちを落ち着かせるのに精一杯でした。そんな様子を旦那には悟られまいと、必死に表情や行動に出ないよう気を付けました。旦那とは、かれこれ5年ほどセックスレスです。
私が旦那の事を拒否するようになってから、旦那も諦めたのか私を求めなくなりました。私は旦那とセックスしなくても、充分夫婦仲は良いと思っていました。しかし、元彼と再会し、連絡先を渡されて、自分が女性であることを思い出したかのように舞い上がってしまったんです。
そして、ついに彼に電話してしまいました。
■彼と過ごす非日常な幸せな時間は、良妻賢母を努める自分へのご褒美なんです
電話が来ることをずっと待っていたという、彼の言葉を聞き、嬉しくて直ぐに会う約束をしました。そこから、彼との関係は始まりました。家では、家事に育児にと良妻賢母を努め、彼と会う日は一人の女性としてお洒落して彼とデートし、非日常を味わいます。彼は私のつまらない生活を一変してくれて、私の生活に潤いを与えてくれる唯一の存在なんです。いつまで続くのか解りませんが、彼と別れる気は全くありません。
金持ちになりたい者はいるが、明確にいくら欲しい、という者は案外少ない。「金は海水と同じで、飲めば飲むほど喉が渇く」と言ったのは、ドイツの哲学者・アルトゥル・ショーペンハウアーだが、確かにあってもなくても、いくら持ってもまだまだ欲しい、と思うのが金というものだ。
だが、たくさんあったとしても、果たしてそれを毎日、背中にくくりつけて生きていくわけいはいかない。100万円の束が100個、つまり1億円は約10kg。よくTVドラマで出てくるアタッシェケース1個だが、あれを持って歩くのはかなりしんどいぞ。まして2億、3億円ともなると……。結局、預金とか株式とか金塊とか不動産に置き換えるわけだが、これとて持ち歩けるのはせいぜい預金通帳くらいのものだろう。
中には部屋に1万円札を敷き詰めて生きているという悪趣味の輩や、あるいは表に出せない金で銀行にも預けられない、という不法者もあるだろうが、それとて毎日、持ち運ぶわけにはいかない。ヤクザが恐ろしいのは、その背後にある暴力装置が「怖い」と感じるからだが、同じように金持ちが尊敬されるのは「いい思いをさせてくれるかも」という幻想があるからだろう。実際に金のあるなしは、厳密には「ありそうだ」と「なさそうだ」との偏見と先入観でしかなく、その実態を知るのは当人か金融機関、そして国税局くらいのものだろう。いや当人だって、実は知らないことの方が多いのかもしれない。
それはともかくこの幻想について、恋愛との関係において、どのような作用をもたらしているのかを考察してみることにする。世には「カネがないからモテない」という男たちが山ほどいるが、その仮説自体が空論、すなわち非現実な想定である。ここで結論を急ごう。世のモテない男たちよ、早く気づくのだ! キミたちは「カネがないからモテない」のではなく、「カネがなさそうだからモテない」のだ、ということを!
どういうことか?
もちろんカネは恋愛において、特に男にとっては重要なアイテムであり、カネがあることは女にとっても重要なファクターであることは間違いない。しかし、先ほども見てきたように、カネはあるなしが問題ではなく、ありそうか、なさそうかが実は問題なのである。実際、財布の中身を見せて、それで付き合おうという男がいるだろうか。その預金通帳の残高を確認して、「じゃあ今夜ベッドで」と、その誘いを受ける女などがいるだろうか? そもそも預金通帳の残高そのものが、現金ではない。ただの数字の羅列である。仮に1億円、10億円、100億円持っていたところで、実際に背負って歩いているわけではあるまい。仮にカネがモテている最大の理由だったとしても、それは文字通り持って歩いているわけではなく、持っていそうに見える幻想、すなわち非現実の姿で瞞(まやか)しているだけのことである。
もちろん預金残高が単に数字の羅列であったとしても、その羅列が換金能力を示す数字であることも事実だ。残高が10万円の男より、1億円ある男の方がボクが女であってもなびきそうな気がする。しかし冷静に考えても見てほしい。1億円の残高を持つ男が、1,000万円もするディナーや洋服を贈ってくれるわけでもない。意外と残高10万円の男の、それも無理しておごってくれる金額とたいして代わらないことも多かったりして。金持ちはケチだというのは、貧乏人の僻みや嫉みもあるのだろうが、案外当たってもいる。吝嗇家だから金持ちなのであって、浪費家だから貧乏なのだ。
まあ、そんな分析はともかくとして、カネがない者は「ある」と思えばいいのだ。脳は現実と空想を分類しないという。一度、ハワイに行ったことのある者なら、目を閉じればハワイに行ける。もちろん空想だが、行った気になれる。だとしたらカネなんかある、いっぱい持っていると思えばいいだけの話だ。なんなら通帳の預金残高に、勝手に数字を足して桁を増やしてしまえばいいのだ。2億$でも500億円でも好きなだけ。
500億円あると思えば、仮にデートで牛丼チェーン店に誘ったとしても、それほど惨めな気持ちにはならないだろう。実際、女の子はそういう店に入ったことがないから新鮮だろうし、何より「カネを持っていそうな男」となら、なにを食べたとしてもハッピーなのだ。
なに? 牛丼屋に誘うカネもない。う~ん。それくらいは働きなさい!
イラスト: 田渕正敏
(大羽賢二)
「手入れが簡単そう」とワンパターンに思われがちな男性の髪型。しかし、ショートカットひとつでもマッシュやツーブロックなど種類はさまざま。その中でも特に男性にしかできない五分刈りには興味を惹かれるものがありますよね。そこで今回は、女子がさわってみたいと思う男性の髪型について調査してみました。
Q.あなたが「さわってみたい」と思う男性の髪型はどれですか?
1位 ジョリジョリの五分刈り……49.5%
2位 つるつるのスキンヘッド……30.1%
3位 さらっさらなロン毛……20.4%
堂々の1位は「五分刈り」。学生のころ、野球部などの運動部の男子がよくしているのを思い出しますよね。女子にとってジョリジョリは未知の世界。どのような感触なのか気になっているようです。では、各位のくわしい理由を聞いてみましょう。
■1位 ジョリジョリの五分刈り
・「ジョリジョリした短髪を見ると、ハリネズミみたいでさわりたくなる」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「ジョリジョリって女子ではまずない手触りなので」(27歳/金融・証券/営業職)
・「芝生みたいで気持ちよさそう」(33歳/医療・福祉/専門職)
ジョリジョリとした独特のさわり心地はまさしく芝生。ちょっとチクチクするぐらいの感触が癖になりそう。ずーっとさわっていられそうです。
■2位 つるつるのスキンヘッド
・「気持ちよさそうだし、ずっとさわっていても飽きなさそう」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「スキンヘッドを飽きることなく、さわり続けてみたいです」(31歳/その他/その他)
・「どれくらいツルツルしているのか気になります。光っている人を見ると特にさわりたいです」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
こちらはきれいに剃ったつるつるのスキンヘッド。見ているだけでも癒やされそうですよね。いったいどんなさわり心地なのか、気になります……。
■3位 さらっさらなロン毛
・「さらさらヘアをさわるのが好きだから」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「手入れされてる感じが大事。自分もがんばらないと、と思う」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「相当手入れをしてそうだし、一度さわってみたいから」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
男性では珍しいさらさらヘア。女子とはまたちがったサラサラ感がやみつきになりそうですね。そのヘアケアの方法を教えてほしいものです。
どの髪型も、あまりなじみのないものだからこそ、一度はさわってみたいという願望は強いみたいです。ジョリジョリの五分刈りや、つるつるスキンヘッドの人を見かけたらつい目で追ってしまうのもわかりますね。あなたは男性のどんな髪型をさわってみたいですか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数206件(22歳~34歳の働く女性)。
職場の上司や同僚を、普段恋愛対象として見ることはできないかもしれません。でも、思わずキュンとしてしまったことがある独女もいるのでは?そこで今回は、職場の男性社員に惚れてしまいそうになった行動を聞いてみました。
■思わずドキっ!社内でホレちゃいそうになった男性社員の行動とは
【質問】恋に落ちそう!社内で惚れちゃう男性社員の行動とは?
【回答数】
前に話した内容を覚えてくれている:31
体調を気遣ってくれる:33
大量の資料印刷を手伝ってくれる:17
皆の前で褒めてくれる:3
その他:16
■体調の変化に気付く=私に興味がある?!
次に多かったのは「体調を気遣ってくれる」で33%の女性がキュンとすると回答しました。
「体調の変化に気づく男性は意外と少ないので、気遣ってくれると気にしてくれてるんだなと思えてしまう」
「体調を気遣ってくれるというのは個人的に興味を示してくれているので嬉しいです」
「ちょっと疲れている時などに『大丈夫?』と気遣ってくれるとキュンとします」
「日頃から自分の事を気にしてくれていないと、体調の変化は分からないと思うから」
男性は体調の変化に気付かないと思っている女性が多いからこそ、声をかけてくれるのは個人的に興味を持ってくれていると感じる女性が多いようです。普段から気にしてくれているなら、実際に好意を持ってくれている可能性もありそうですね。弱っている時に「大丈夫?」なんて言葉をかけられたら、意識せずにはいられないかも?
■前の話を覚えているのは、自分の事を気にしてくれている証拠?!
その次は、僅差で「前に話した内容を覚えてくれている」31%でした。
「大概の男性は、以前の会話を忘れていることが多いので、何でもない会話でも覚えてくれていると一気に意識してしまいます」
「過去の話をちゃんと覚えてくれているというのは、私を気にしてくれているという事なので、惚れてしまいます」
男性は以前に話した事を忘れていると考える女性が多いので、覚えていてくれるということは自分に好意があるのかも・・・と感じてしまうようです。また、「私の話だから覚えていてくれたの?!」と思ってしまうと、キュンとなるのかもしれませんね。
次いで「大量の資料印刷を手伝ってくれる」17%、「その他」16%、「皆の前で褒めてくれる」3%の順となりました。
「忙しい中で時間を割いてさりげなく手伝ってくれたら、胸が高鳴ってしまいます」
そして一番オフィスで起こりやすいシチュエーションの「大量の資料印刷を手伝ってくれる」は、3位という結果となりました。周囲に気配りができ、さりげなく手伝ってくれる男性なら、仕事が出来る印象が持てますね。また、「皆の前で褒めてくれる」というのは、頑張っている女性ならではの回答かもしれません。
■女性は「私に好意があるかも?」と思わせる行動に弱い?!
「体調を気遣ってくれる」「前に話した内容を覚えてくれている」という回答が多数でしたが、どちらも多くの男性が普段あまり取らない行動という所がポイント。これらの行動を取るという事は、自分に対して好意があるのかも・・・と感じる女性が多いようです。職場でも、恋愛が始まるきっかけになるかもしれませんね。
■ 調査地域:全国
■調査対象:独身女性
■調査期間:2015年02月19日~02月26日
■有効回答数:100サンプル
(編集部/東京独女スタイル)
春の異動シーズンには、ときとして遠方への転勤を命じられる可能性もあります。大好きな彼女にショックを与えずにその事実を伝えるには、どのような態度で臨むべきでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性386名に聞いたアンケートを参考に「別れを招くかも?転勤を彼女に告げるとき避けるべき態度」をご紹介します。
【1】「来週から転勤なんだ」とギリギリになってから言う
「なかなか言えなかったのはわかるけど、話し合う時間がまったくなくて悲しかった」(20代女性)というように、直前まで黙っているパターンです。二人の今後を検討するためにも、早めに相談するに越したことはないでしょう。
【2】「君はついて来たい?」と決断を女性に丸投げする
「全部私に決めさせようとしてて、ずるいと思った」(20代女性)など、最終的な結論を彼女にゆだねてしまうと、人任せすぎると思われても仕方ありません。相手の気持ちに寄り添いながら、一緒に結論を出そうとする姿勢が求められるでしょう。
【3】「食べ物がおいしいらしい」とウキウキぶりを隠さない
「なんかめっちゃ楽しそうなんですけど…」(10代女性)というように、新天地での生活に心がはやる様子に、複雑な気持ちにさせられた女性もいます。少なくとも彼女と一緒にいるときは、心づかいを見せるのが優しさでしょう。
【4】「俺は行きたくないのに」とすべてを会社のせいにする
「『俺が希望したわけじゃない』ってふて腐れるばかりで、建設的な話ができなかった」(20代女性)など、後ろ向きなことばかり言っているだけの男性は、無責任に映るかもしれません。不本意な気持ちは置いておいて、まずは彼女とのこれからを第一に考えましょう。
【5】「重大な発表がある。まだ言えない」とむやみにもったいぶる
「カップルにとっては一大事なんだから、さっさと言え!」(10代女性)というように、肝心の転勤話をなかなか告げようとしない思わせぶりな態度も、ヒンシュクを買いそうです。「大事な話がある」とワンクッション置いたうえで、落ち着いて本題を切り出しましょう。
【6】「離れ離れになってもよろしく!」とノリが軽すぎる
「あまりにも能天気なので、ショックを受けるのが馬鹿馬鹿しくなった」(20代女性)など、言い方があっさりしすぎているのもNGでしょう。彼女に与える衝撃を十分に予想した上で、相手の身になって考えたいものです。
【7】「今までありがとう」と別れを前提とした結論を先に出す
「なんで一人で決めちゃうの!?と唖然としました」(20代女性)というように、話し合いの機会も設けずに勝手に決心を固めてしまうのは、ルール違反かもしれません。嫌いになったのであればともかく、好きならなるべく交際を続ける方法を模索すべきでしょう。
【8】「転勤が決まった」と第一報をメールで送る
「すぐに知らせようと思ったんだろうけど、やっぱり直接聞きたかった」(20代女性)など、重要な用件なだけに、知らせ方にも慎重さが求められるようです。仕事が終わってから会うなどして、極力、相手の顔を見ながら伝えるようにしましょう。
【9】「毎月1回は会いに来い」と上から目線で命じる
「何様!?新幹線代はアンタが出してくれるわけ?と怒りがこみ上げました」(20代女性)というように、自分の異動に伴う負担を彼女だけに負わせようとするスタンスも考えものです。遠距離恋愛に伴うコストは、お互いの経済力に応じて相応に分担するように取り決めると良いでしょう。
転勤は、それまでなんとなく付き合っていたカップルにとって、決断を迫られる重要な岐路と言えるかもしれません。それだけに、第一報は、慎重に言葉を選んで伝えたいものです。(倉田さとみ)
【調査概要】
期間:2014年10月30日から11月6日まで
対象:合計386名(10代、20代の独身女性)
地域:全国
方法:インターネット調査