[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京阪レジャーサービスは3月7日、同社の運営する遊園地「ひらかたパーク」(大阪府枚方市) にて「超ひらパー兄さん園長去就発表会」を開催する。
「ひらかたパーク」の「超(スーパー)ひらパー兄さん園長」こと岡田准一さんの去就が決まる(画像は公式サイトより)
同園では2013年4月より「超(スーパー)ひらパー兄さん」として俳優・タレントの岡田准一さんを起用しており、2014年からはさらに「園長」という肩書のついた「超ひらパー兄さん園長」として岡田さんを任命していた。
同時に岡田さんには、「2014年3月1日~2015年3月1日の年間来園者数が100万人を達成しなければ解任」という条件も与えられていた。今回の発表会では、1月12日より非公開となっていた年間来園者数が発表される。また、VTRを通して岡田さんからの重大発表もあるとのこと。
当日、同発表会に訪れた来園者には、全員が”おまポーズ”をとって写真撮影するフォトセッションに参加できる特典を用意している。同発表会の開催時間は18時~18時45分で、入場待機列の整理は15時から開始する。発表会への参加は無料だが、「ひらかたパーク」への入園料が必要となる。なお、岡田さんの来園予定はない。
「沖縄島ガール写真展」も開催
三菱地所プロパティマネジメント・角川アップリンク・アンカーリングジャパンの3社は3月3日~14日、東京・有楽町にてイベント「沖縄島ガール×沖縄ローカルフードフェアin有楽町2015」を開催している。
同イベントは、新東京ビル・新国際ビル・国際ビル・新有楽町ビル・有楽町ビル・有楽町電気ビルを会場に行われる。各ビル内の参加店舗が、沖縄県の食材を生かした期間限定メニューを提供する。
また、3月10日・11日には国際ビル1Fにて、同県の食材や特産品などを販売する物産展「沖縄マルシェ」を実施。期間中の平日および14日には、沖縄のリゾートホテル宿泊券などのプレゼントが当たる「大抽選会」も国際ビルB1Fにて開催する。なお、参加には期間中対象店舗で1,000円(税込)以上の買い物をしたレシートが必要。開催時間は各日18時~23時(14日のみ12時~18時)となる。
他にも、沖縄の風景と少女を写した写真展「沖縄島ガール写真展」も開催。ムック『島ガール』とのコラボレーション企画で、ムック未収録写真も展示するとのこと。会場は国際ビルB1Fで、期間中毎日開催する。
イスラエル発のチョコレートブランド「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR(マックスブレナーチョコレートバー)」は4月2日、大阪・梅田の商業施設「ルクアイーレ」2階に「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR LUCUA osaka」(以下、ルクア大阪店)をオープンする。
「MAX BRENNER CHOCOLATE BAR LUCUA osaka」イメージ
「MAX BRENNER」はアメリカ・ニューヨークをはじめ40店舗以上を展開しており、今回オープンするルクア大阪店は日本4店舗目となる。「チョコレートチャンクピザ」や「クラッシックヨーロピアンフォンデュ」などのチョコレートメニューやオリジナルマグカップなどを提供するとのこと。
イートインのほか、テイクアウトメニューやギフト用のチョコレート、グッズも販売する。関西初出店記念プレゼントとして、店内で飲食もしくは商品を購入した先着1,000人にオリジナルトートバッグをプレゼントする。さらに先着100人には、オリジナルマグカップ「ハグマグ」もプレゼントするという。
オリジナルトートバッグ
オリジナルマグカップ「ハグマグ」
ほかにも「ルクア大阪店」先行販売商品として、ホワイトチョコレートを注射器型の容器に入れた「ホワイトチョコレートシリンジ」(600円)を販売するほか、同店限定の「オープニングギフトセット1500」(1,500円)、「オープニングギフトセット2000」(2,000円)も提供する。
なお、同店の営業時間は10時~21時(ラストオーダー20時30分)となる。
※価格は全て税込
近畿日本鉄道と近鉄百貨店は3月6日から、「あべのハルカス」グランドオープン1周年記念イベント「あべのハルカス1周年 花咲く誕生祭」を開催する。
「あべのハルカス」がグランドオープン1周年を迎える
オープニングイベントでは、あべのハルカス近鉄本店の洋菓子店、大阪マリオット都ホテル、辻調グループなどのパティシエの協力の下、「あべのハルカス」の高さ(300m)にちなんだ300個のケーキを披露する「あべのハルカス 300バースデーケーキショー」を実施する。3月8日までの3日間、「あべのハルカス」と地元商店街、地元商業施設が連携した「バースデーカードラリー」を実施。各参加店舗での買い物や参加施設の利用でもらえるカードを2種類以上集めると、300個のバースデーケーキと300本の賞品が用意された抽選に参加できる。
あべのハルカス近鉄本店にて、一般客の中にまぎれ込んでいるハルカス300キャラクター「あべのべあ」や、ものまねメイクで有名なざわちんを探し出すイベントも実施。あべのべあは3月6~8日、ざわちんは3月14・15日にそれぞれ1日2回登場することとなっており、探し当てるとハルカス限定セコイヤチョコレートがもらえるという(各回先着100名)。
家族や友達同士など、人と人が触れ合った瞬間に撮影する「ラブカメラ」で来場者の写真を撮り、それらの写真で「あべのハルカス」のフォトモザイクを作製する企画も実施。撮影した写真はその場でプレゼントされ、その写真に記載のQRコードを読み込むことで、完成したフォトモザイクのどの位置に自分たちの写真があるか確認することもできるという。3月6~8日と3月14・15日に撮影し、完成作品は3月16日以降、あべのハルカス近鉄本店2階ウエルカムガリアのサイネージにて、フラッシュムービー動画として放映される。
日立製作所はこのほど、航空・防衛などの分野で世界トップ10に入るイタリアの製造会社、フィンメカニカ社との間で、同社傘下の2社を買収する契約を締結した。
日立がフィンメカニカ社傘下の2社を買収する契約を締結(写真はイメージ)
日立が買収するのは、フィンメカニカ社の子会社として鉄道の車両や信号システムを製造する「アンサルドブレダ社」「アンサルドSTS社」の2社。
アンサルドブレダ社は、都市交通と高速鉄道の分野で伝統的に強い力を持ち、米国をはじめとする世界各国の主要プロジェクトで存在感を発揮している。アンサルドSTS社は、鉄道と地下鉄向けの信号装置や制御システムの設計、実装、管理の各分野で高い技術を有する企業。すぐに稼動できる状態で納品する「ターンキー」で鉄道システムを世界に提供しており、30以上の国と地域に約4,000名の従業員を擁する。
鉄道の信号・運行管理システム事業やターンキー事業などで世界的に競争力を高めたい日立と、航空・防衛・セキュリティー事業に集中したいフィンメカニカ社の思惑が一致したことから、今回の契約に至ったという。日立がアンサルドブレダ社の買取にあたって支払う金額は、フィンメカニカ社が保有する不動産の代金と合わせて約48億6,000万円になる見込み。アンサルドSTS社については、フィンメカニカ社保有の全株式(発行済株式の約40%)を約1,044億円で取得。残りの株式については公開買付けを行う予定だという。
※写真は本文とは関係ありません。