[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
閑静な住宅街の戸建てを借りる。初心者OKの「DIY戸建て」誕生
東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩12分、杉並区の閑静な住宅街に丸ごとDIY可能な戸建て賃貸が登場した。新宿まで10分という都心ながら、低層マンションと戸建てが多く、道には飼い猫がごろりと寝転ぶような光景が見られるのどかな住環境だ。
築46年・木造2階建ての家には、子どもが独立したあと高齢の女性が一人で暮らしていた。「母親が家を出て空き家になるので、シェアハウスとして活用できないか?」株式会社Rバンクが相談を受けたのは2014年秋のこと。自分が育った家を取り壊したくないが、空き家をどう活用したらいいか分からないと、シェアハウスの企画運営で実績のあるRバンクに声がかかった。
「当初シェアハウスとして活用したいという相談でしたが、実際に物件を見たら各部屋の広さが足りないのと、シェアハウスとして内装や家電等の設備を整えるのに予算を超える初期投資が必要なことがわかりました。当社がDIY可能・原状回復義務無しの賃貸マンションを企画し、1ヶ月で満室になった経緯をお話して、“DIY可能戸建て”を提案しました」と株式会社Rバンクの鈴木学さん。
Rバンクとしても、本格的な戸建てでDIY可能賃貸を手がけるのははじめて。それでも実施に踏み切ったのには“DIY可”に自信があったからだ。
余る「木造戸建て」
2014年に総務省が発表した住宅・土地統計調査によると、日本の総住宅数は6,063万戸、うち空き家数は820万戸で空き家率は13.5%、2008年調査から5年で空き家は63万戸増えた。そして、増加した空き家63万戸のうちの8割が戸建て、戸建ては急速に空き家になっているのである。
「DIY可能・原状回復義務無し」の賃貸方法は、空き家戸建ての救世主になるか――?
「DIY可能賃貸を手がけたきっかけは、当社が管理していたマンションに10年住んでいた方が退去したことです。壁紙や床板を変える必要がありましたが、築40年超の建物を従来のままリフォームしても入居者が入るか不安でした。建築家を入れたデザイナーズ物件が増えて珍しくなくなった時期でもあり、内装をおしゃれにするだけでは新しい物件との競争には勝てません。リスクを抑えつつ入居促進ができる“新築との差別化ポイント”を考えたときに、DIYの盛り上がりに注目しました。大家さんを説得して、その部屋を“DIY可能”にしたらすぐに入居者が決まり、その後、そのマンションはDIY可能物件になりました」
それからRバンクは10軒のアパート・マンションでDIY可能物件を手がけた。…