[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アメリカのシアトルに暮らす少女が、カラスと不思議な友情を結んでいるとして話題になっている。今年8歳になるガビーが毎日家の庭に来るカラスに餌をあげると、カラスがそのお礼にいつも可愛らしいオモチャを置いていくというのだ。
ガビーがカラスたちと出会ったのは、2011年、まだ4歳のときだった。ガビーは家の庭でお菓子を食べていると、そのおこぼれを食べにカラスが家の庭に来るようになった。それを見たガビーは、ある頃からカラスたちに餌をあげはじめた。バス停まで歩く間、自分の昼食を少し分けたのである。その頃からカラスたちはガビーの後をついて歩くようになっていったのだという。
そして2013年、ガビー餌を定期的にあげはじめる。裏庭に毎日新鮮な水を用意し、グラスにドッグフードやピーナッツなどを入れた。するとカラスたちは毎日ガビーの家の裏庭に来るようになったが、同じ頃に奇妙なことが起こりはじめた。カラスたちが餌を食べると、そのグラスの中にお返しを入れるようになったのである。
●鶴の恩返しならぬカラスの恩返し!?
それはいかにも小さな少女が喜びそうな、キラキラとしたオモチャだった。例えば銀のボールや丸い綺麗な石、イアリングやボタン、レゴブロックや時には錆びたネジなど。ガビーはこのカラスたちの“プレゼント”に大喜びし、カラスたちの贈り物を細かく分類して収集しはじめた。
ワシントン大学の動物学教授ジョン・マルゾルフは、この出来事を次のように分析している。
「餌をあげ続ければ、カラスと同じような関係を作ることは実は誰でも可能です。鳥は人間の動きや生活パターンを認識するんです。そうして両者の信頼関係を作っていくのです」
しかし、今回のようにカラスが贈り物で応えるケースはとても珍しいのだとか。
ガビーの母親、リサは娘のこの奇妙な友情を暖かく見守っている。写真撮影を趣味とする彼女は、カラスたちの行動を観察して、写真に記録している。そしてほんの数週間前、彼女もまた奇妙な体験をした。ある日、いつものように裏庭をみると、そこにカメラのレンズキャップが落ちていたのだ。それは明らかにカラスたちが運んだものだったが、彼女はそれを見て驚いた。なぜならばそれは彼女が数日前に、路上で落としたものだったからだ。
「これは明らかに意図して持ってきてくれたんだと思います。カラスたちはいつも私たちの行動を見ていますから、私が落としたのを見ていたんでしょう。そして私のところに返してくれたんだと思います」(リサ)
カラスたちとの友情は、現在も続いている。
(取材・文/X51)
時にボールのように弾み、時にモップのように佇み、スキップのようにも見えるその走り方がひたすら可愛らしい。ドレッドヘアも特徴の“プーリー”という犬種が、ヨーロッパではちょっとした注目株だそうだ。
この画像は英メディア『dailymail.co.uk』が伝えているその記事のスクリーンショット。ドイツのある町で一匹の犬が人々の注目を集めているといい、派手なドレッドヘアはまるでモップでできたボールのよう。見かけた人の目まで真ん丸になり、噴き出しそうになってしまうのだ。
そんな話題の犬の“決定的瞬間”をキャッチしたのは写真家のモニカ・ウェグラーさん。ミュンヘン郊外のシェーフトラルンにある「Kloster Schäftlarn」という修道院で、飼い主とともに散歩しているその犬の姿を夢中になって追ったという。緑豊かなその敷地を元気に飛び跳ねるその姿は、この世の生き物とは思えない珍しさに満ちている。
これは“プーリー(またはハンガリアン・プーリー)”という犬種で原産地はハンガリーとされているが、1000年以上遡ればアジアにルーツがあることがわかっている。成犬は体重が11~16kgと中型サイズで、被毛はブラック、グレー、クリーム、グリズルなど。縄のようにねじれた上毛と非常に細かい密生した下毛が特徴で、「汚い」と言われないためにはこまめな手入れが重要になる。元は牧羊犬だが番犬として飼う人もいるという。
※ 画像はdailymail.co.ukのスクリーンショット。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)
人通りも多い夜の町で、冷たい歩道に正座している1人の少年。このほど中国・広東省にて、全裸で物乞いをしている少年の姿が捉えられ、この子の母親さに批判が集中しているもようだ。
すべての服と靴を脱いで冷たい歩道の上に正座し、人々にお金をせびる男の子。ホームレスと捉えるにはあまりにもきれいな肌だ。このほど中国・広東省の中山市で、全裸になって物乞いを続けていた男の子の姿が撮影され、瞬く間にインターネットで広まった。
通行人が声を掛けると、「お母さんに叱られ、こうするようにと言われた」と漏らした少年。そばで様子をじっと見ていた母親に人々が詰め寄って非難し、警察官まで出動してやっとこの状況から少年を助けることができた。母親は持っていた衣服を息子に返したが、それを着た後も母親を恐れてか少年は座ったまま動かず、1人の男性が促してやっと立ち上がったという。
母親は警察官にこんな言い分を主張している。息子が最近クラスメートをいじめて怪我をさせ、相手方から医療費や賠償請求が来たことに腹を立て、「そのお金は自分で稼ぎなさい」と息子に物乞いを命じたというのだ。この件をめぐってインターネットでは「子育ては忍耐あるのみ。短気を起こさず、もっと冷静に」、「息子に弱い者イジメを教えているのはあなたの度の過ぎた厳しさ」、「そんな恥ずかしい思いをさせて、これで子供も少しは悟っただろうなんて思ったら大間違いですよ」といったコメントが多数飛び交ったもようだ。
※ 画像はshanghaiist.comのスクリーンショット。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)
Facebookは、公共の組織のお知らせにもよく使われていますが、アメリカの大学の図書館が「改装にともなう館内の写真」を投稿したところ、ちょっとした話題を呼んでいました。
【この記事の全ての画像・動画を見る】
その写真をご覧ください。
ぎゃああ!
美しくきれいに並べられた本たちが……
無残にも棚ごと横転しています。
(We’d call this a minor setback. Some of our… – UT Dallas McDermott Library)
場所はテキサス大学ダラス校だそうで、Facebookではこんな感じ。
この、ちょっと悲しいお知らせに対する、海外の反応をご紹介します。
●ええと、いったい何があったって言うんだ?
↑Facebookの説明によると、「これはちょっとした遅れと呼んでいます。改装途中でいくつかの棚が崩壊しました。きっと本を拾う作業が楽しいでしょう」とあった。
↑それは本を拾うことへの文句なのか、それとも本当に楽しいのかどっちなんだろう。
↑自分なら時給か月給かによりそれが変わる。
●おお、人文学ね!
●オレは女の子がその下敷きになっているという続報を待ってる。
●返却カートではなく、自分で本を戻そうとするとこうなるんだよ。
●ほとんどの本たちにとって、これ以上のアクションはもうほぼない。
↑ちょっと悲しくなった。
↑それが図書館ライフというものだ。循環、活用量、統計というのは思い通りにはならない。
●見えるカーペットドライヤーも悪い兆候だ。
●ほら、IKEAの傑作をやっと組み立てて、終わったときに1枚の合わせ金具が余っていると、こういう感じになるんだよ。
悲惨なことになっていますが、重い本棚が崩壊するとこうなるという例ではありました。
So my University’s library just uploaded these pictures to their Facebook page
山口県にある秋吉台サファリランド(美祢市美東町赤1212)のシバヤギの「かまぼこ」くんが、飼育員のSNSへのつぶやきによってその姿が「ダンディーすぎる」と話題になっています。
ダンディすぎるヤギ・かまぼこくんのサービスショット満載
注目されたのは、ヤギのリーゼントヘア。かまぼこくんの前髪は、自然にくるりんとカールしており、とてもダンディー。
氣志團もビックリ?のリーゼントは、白い毛がどこか上品さも兼ね備えており、ストレートなヒゲも加わりダンディな雰囲気をまとっています。
これは触りにいきたい…!
話題の発端となった「つぶやき」は、秋吉台サファリランドの公式ツイッター。シバヤギ担当の飼育員が、写真をコメントと共に投稿。
2015年3月12日に投稿されたこのツイートは、3月18日現在ですでに10000リツイートを超えており、瞬く間に話題は拡散。「オシャレ!」「さわりたい」など一躍人気者となっています。
かまぼこくんのヘアスタイルは昨年11月は七三分けだったようですが、ここから前髪が伸びてフワフワカールヘアになったとのこと。
かわいくカメラ目線で写真におさまるかまぼこくんの様子は、秋吉台サファリランドのツイッターやフェイスブックページにて閲覧できる。