モンクレール tシャツ コピーモンクレール tシャツ 新作モンクレール tシャツ 長袖 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン 天使/エンジェル 口コミ

将来は子ども支援を、今は若者支援に打ち込む28歳

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

将来は子ども支援を、今は若者支援に打ち込む28歳

将来は子ども支援を、今は若者支援に打ち込む28歳 

古市邦人(ふるいち・くにひと/NPO法人スマイルスタイル ワークコーディネーター)

 

  • ワークコーディネーターとして若者とコミュニティーをつないでいる
  •   若者の職探しの拠点「ハローライフ」などを運営するNPO法人スマイルスタイル(大阪市西区)のワークコーディネーター古市邦人(28歳)は、「人生を楽しめているか。やりたいことができているか。その問いかけに答えられる人生を生きていきたい」と話す。

      小学校教員の父親、専業主婦の母親、2歳年上の兄、2歳年下の妹の5人家族。京都府長岡京で生まれ育った。人前で話すことをしない控えめな幼少期。人を笑わせる話も、武勇伝もない「普通な自分」がコンプレックスだった。

    友人とバンドを組んだ高校時代、音楽に夢を持つも挫折

     

      しかし、兄を真似(まね)て始めたエレキギターを弾いていると、「みんなから教えてほしいと言われるだけで承認された気がした」と音楽に居場所を見つける。高校では友人とバンドを結成し、将来はレコーディングエンジニアの仕事に就けたらと考えるようになる。

      音楽系の専門学校を見学して回ったが、卒業生がコンビニでアルバイトをしているような厳しい進路状況。古市は高校3年生の秋になって大学進学に切り替え、立命館大学文学部人文学科に入学する。「少しでも多様な学生が集まりそうな大学であれば学部や学科は何でもよかった。大学で自分の知らない自分、知らない世界を見つけたかった」と話す。

    大学で足つぼサークル代表に、休学して海外へ

     

      大学生となった古市は足つぼサークルに所属する。代表の「マッサージの技術を高めるのはプロの仕事。僕たちは20分のマッサージを通じて出会う方々のお話を聞いて、心を届けていく。足つぼというコミュニケーションを通じて、ひとと向き合うんです」という言葉に、大学で自分が求めていたものだと参加を決めた。

      1回生の夏休みが終わると、古市はサークル代表に就任する。マッサージ店でアルバイトをする一方で、バイクで日本を旅しながら、駅前で路上足つぼ店を開いたりもした。学生生活は充実していたが、卒業後の進路は定まらなかった。「全然働くイメージが持てなかった」古市は、3回生が終わると1年間休学をして海外に出る。

    カンボジアで抱いた「子どもたちの成長に寄与を」という思い

     

    • プノンペンの孤児院で子どもたちの教育に携わる

        最初の半年はオーストラリア。語学学校に通いながら低賃金のアルバイトをする友人を横目に、自分で稼いだ方がいいと考え、出張マッサージを始める。住宅街近くの駅前でチラシを配り、ネットで広告を打つ。生活資金は稼げたが、次の旅のための貯金はできなかった。「英語力が足りずに、お客さんから電話を切られてしまうことが多かったので」と笑う。結局、飲食店を掛け持ちして資金を貯(た)め、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマーを3か月かけて回った。

        カンボジア・プノンペンの安宿で孤児院でのボランティア募集を見つけ、日本語と英語を教えることになった。つたない英語の授業で一緒に歌ってくれる子どもたち。教育が失われることの意味と教育によって子どもたちの未来が拓(ひら)けていく。刺繍(ししゅう)でも、バイクの修理でもいい。それが自分たちのやりがいや生きがいになっていく。教育がほとんど機能しない国で教育の価値の一端を感じとった古市は「子どもたちの成長に寄与することは楽しいな」と感じた。

      教育企業で3年、「心が燃える場所で仕事をしたい」

       

        12月に旅から戻った古市は、子どもたちの成長に携われる教育系企業を中心に採用試験を受け、早々に内定をもらった。就職活動を切り上げ、最後の夏休みはラオスを縦断した。

        ラオスから帰国して古市がチャレンジしたのが、NPO法人スマイルスタイルが主催する若者の実現したい夢を大人が一丸となって応援する「ユメコラボ」。応募し、合格を果たす。誰もが日頃の感謝の気持ちを行動で示せる「肩たたき」を日本中に広げるもので、1000名以上が参加し、企業とのコラボレーション企画も実現した。

        大手教育企業に入社した古市には、学習教室の立ち上げから運営までをひとりでやりきることが課された。マーケティング、生徒募集、保護者対応に先生のマネジメント。「すごくよい経験で楽しかった」という古市は、入社1年半後には複数の教室の運営をサポートするエリア担当のポジションへ就いた。その多忙な仕事の合間を縫いながら、カンボジアやフィリピンなどに足を運び、現地で学校に通えない子どもたちとの関わりを続けた。

        「仕事は充実していましたが、それでは感じ得ない自分の熱量。わくわくしている。自分の心が燃えるような場所で仕事がしたかった」と古市は話す。

        入社して3年が経(た)ち、生徒数や売り上げ増加率が評価指標となる世界で、やりがいは感じながらも楽しめていない自分との葛藤に、古市は退職を決意する。先のことは考えていなかったが、「国内外からひとが集うゲストハウス、心身を癒やすマッサージ、子どもたちを育む寺子屋が併設しているようなコミュニティー」を作りたいと考える。

      「現場支援やビジネスを学ぼう」とスマイルスタイルへ

       

      • ユメコラボでは1000名以上に肩たたきの機会を提供した

          しかし、物件探しがうまくいかないなど悩んだ古市はユメコラボでお世話になり、就職後もつながりのあったスマイルスタイルの塩山諒代表に相談の連絡をした。そこで塩山氏から「中高生に接するなら、夢の実現や働くことなど、彼らの卒業後の世界を知ってからでもいいのではないか」と示唆を受ける。ちょうどスマイルスタイルでは、ハローライフ事業で、若者と仕事の多様な接点を作るワークコーディネーターを募集していた。

          「自分のやりたいことはいつでもできる。むしろ、現場支援やビジネスの作り方を学ぶことも大切で、塩山さんと仕事ができるわくわく感が大きかった」と古市はスマイルスタイルで働くことを決意する。

          ある福祉業界を離職した男性は、他人の目を気にするタイプで、微細なことで深く悩み、人間関係が不得手だった。その上、彼は営業職でのインターンシップを希望した。当時、営業のスキルがあるとはお世辞にも言えなかったが、懸命な姿がインターン先の社長や副社長の心を動かし、採用につながった。

          「生まれて27年間、ずっと自分に自信がなく、自分を責めながら苦しんで生きてきたが、その苦しみが活(い)かせると思う」という言葉を聞いた。古市は「感動しました。失敗体験などで積み重なった自己否定。彼はそれを消化し、その経験を共感に変えて他者に届けられている」と、この仕事と若者の可能性を強く感じている。

        「楽しくやってるよ」

         

          最近、父親が脳梗塞で倒れた。もともと心臓が悪く、去年、補助人工心臓の植え込み手術をしたところだった。補助人工心臓をつけているため、指定の病院から2時間以内のエリアから離れての行動は出来ず、介護人が24時間必要という不自由な暮らしを送っている。

          この4月に父親と古市は散歩をした。うまく言葉を紡げなくなった父親がそっと古市に話をした。「やりたいことをやって生きた方がよかったかもしれない。お前はいま楽しいんか。やりたいことができてるんか」。父親の問いかけに、「楽しくやってるよ」と古市は答えている。

          (次回は12月9日掲載予定です)

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R