[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
3月14日に北陸新幹線が開業する。これまで東京~北陸の交通は、上越新幹線や東海道新幹線から特急を乗り継ぐ陸路と、羽田空港と小松空港や富山空港を結ぶ空路が激しい競争を繰り広げてきた。時間的な優位を保ってきた空路だが、北陸新幹線開業後は時間的にも運賃も陸路と拮抗することになる。航空各社は陸路に、どう対抗しようとしているのか? そして行政の対応は?
航空各社の対応は?
[写真]小松便の出発案内表示(撮影:三堀仁)
空港リムジンバスの利用料金と合わせて「鉄道と同等の価格を設定する」というのが日本航空だ。小松空港は、石川県小松市にある空港で、JR金沢駅まではバスで約40分かかる。同社の「特便割引」の割引率を変えることで、同等の価格を実現する。飛行機材を小さくするが、現在の6往復体制は守るという。
同社は、東京~北陸間の運賃だけを視野に入れているわけではない。小松空港から羽田空港を経由し、国内・国際線で各方面に乗り継ぐ旅客向けの「乗継割引率」を高くするなど手段を講じて、北陸新幹線に対抗する考えだ。
小松空港は、北陸新幹線が開通していない福井県に近いこともあり、同社広報は「金沢市や小松市周辺の人たちだけでなく、福井県の人にも利用してもらいたい」と周辺部の利用客を見込む。
全日空も日本航空と考え方は基本的に同じだ。「運賃体系は今後の動向を見ながら考える」としながらも、すでに値下げを表明しており、飛行機材は小さくするが6往復体制は維持する。また空路は、陸路と違って海外とつながっているところが強みとあって、同社は「北陸から海外へ、海外から北陸への需要を作っていく」と話す。
地方都市では自動車利用が不可欠
[表]北陸新幹線と航空料金の比較表
小松空港を抱える石川県では、行政として航空路線の維持のための方策を考えている。空港企画課によると、各地方空港で航空乗り継ぎの協議会をつくってPRすると同時に、駐車場料金に補助金を出す。「地元の人は、ほとんど車で空港に行く」(同課)ためだ。
同県が、小松空港の駐車場を管理する国土交通省の外郭団体に働きかけた。これまでは1日600円から800円だったものが、400円から500円になる。同課は「旅客のトータルの負担を減らしたい」と話す。
富山県の場合は、石川県よりも東京に近く、空港自体が富山市中心部から遠くないため、より新幹線に乗客の志向が向かっていく可能性がある。しかし、富山県が目を付けるのは、富山市内だけでなく、氷見や立山連峰といった同県内の観光資源への交通の便だ。
富山県は、東京から航空路線を使用して富山に来る観光客のために、小型のレンタカーと宿泊施設50%引きのクーポンを4月から6月まで配布する予定だ。7月から10月までは、レンタカー1台2,000円の割引をする。
確かに、単純に東京と北陸の往復だけを考えるなら、新幹線のほうが便利かもしれない。しかし、そこからさらに遠くへ向かうとなると、交通手段の多様化とパッケージが意味を持ってくるのかもしれない。
(ライター・小林拓矢)
本記事は「THE PAGE」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。