[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
結婚生活がスタートしてから「それまでとはちがったお祝いイベントをするようになった!」という人もいるのでは? そこで、20歳以上の既婚女性236名を対象にアンケートで聞いてみました。
■結婚してからしているお祝いはどれですか?
・夫の誕生日…90.3%
・自分の誕生日…77.7%
・結婚記念日…64.6%
・クリスマス、クリスマスイヴ…56.6%
・子どもの誕生日…30.9%
・夫の両親の誕生日…29.7%
・自分の両親の誕生日…27.4%
・夫の母親の母の日…26.9%
・自分の母親の母の日…25.7%
・夫の父親の父の日…24.0%
・自分の父親の父の日…21.1%
・付き合った記念日…12.0%
・自分の兄弟姉妹の誕生日…8.6%
・夫の兄弟姉妹の誕生日…3.4%
・その他…3.4%
まず、結婚してからお祝いのイベントをしているのか聞いたところ、「している」と答えた人が74.5%という結果に。どんなお祝いをしているのかは、「夫の誕生日」、「自分の誕生日」、「結婚記念日」の順に多く、「クリスマス、クリスマスイヴ」を祝う人が約6割も! そして、子どもがいる人は「子どもの誕生日」、また、結婚前とちがって夫の両親の誕生日や母の日、父の日のお祝いが増えるよう。ちなみに、結婚してから「付き合った記念日」を祝う人は少ないことがわかりました。
では、今までしたお祝いで、素敵だなと感じたことって?
・夫が私の誕生日に晩ご飯を手作りしてくれた。(金属・鉄鋼・化学/事務系専門職/32歳)
・結婚記念日はいつもお互いに手紙を交換しあっています。(印刷・紙パルプ/営業職/29歳)
・クリスマスは両家にケーキをプレゼントしている。(その他/専門職/29歳)
・子どもの誕生日は自分と夫の両親と一緒にお祝いをしている。ご飯を用意するのは大変だけど、子どももどちらの両親も喜んでくれるので、がんばりがいがある。(建設・土木/事務系専門職/28歳)
・遠くに住んでいるお互いの両親には、父の日と母の日にはプレゼントと手紙を送っている。(金属・鉄鋼・化学/技術職/28歳)
逆に困った・最悪だったお祝いは?
・自分の実家は祝いごとをあまりやらなかったので、お祝いごと好きの夫の家へ毎回何をプレゼントすればよいか困っている。(医療・福祉/専門職/28歳)
・自分の誕生日に夫が仕事で帰ってこなかった。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/27歳)
・姑に母の日のプレゼントを用意したのに、あからさまにいらないという態度をとられた。(小売店/販売職・サービス系/31歳)
思わぬプレゼントをもらえたり、自分の気持ちが伝わる・相手の気持ちがわかるお祝いごとができたときに素敵なお祝いだったと思う人は多いみたい。逆に、お祝いごとが多いとどうすればいいのか困ったり、誕生日をお祝いされなかったり、自分のお祝いを無下にされると不快に感じるよう。「自分の誕生日はお祝いしてくれる!」と過剰に期待せず、相手には日ごろの感謝の気持ちを込めて一生懸命お祝いする……というのが、もしかしたら、一番ハッピーにお祝いごとを楽しめる方法なのかもしれません!