[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「飲料用アルミ付紙パックを利用した再生材でつくった家具」の試作モデル
イデーと日本テトラパック、三木特種製紙は10月25日、3社コラボレーションによる「飲料用アルミ付紙パックを利用した再生材でつくった家具」の試作モデルを、東京都・六本木で展示発表する。
計10点の試作モデルを展示同モデルに使用されている素材は、回収済み飲料用容器を利用したオリジナル再生材。三木特種製紙の持つ技術を応用し、日本テトラパックの飲料用紙容器「テトラ・ブリック・アセプティック容器」をリサイクルして作られた。イデーではこれを「テトミックス(TETmix)ボード」と名付けている。
「テトラ・ブリック・アセプティック容器」は、飲料の風味や鮮度保持、輸送性にメリットがありながらも、紙以外の原料を含むことから回収とリサイクルは難しいとされてきた素材。
試作モデル第1弾は10月25日~11月4日に、イデーショップ東京ミッドタウン店(東京都・六本木)で一般公開する。スツール3種類、カフェテーブル1種類、チェア1種類、オブジェ1種類の計6種類、10点が試作モデルとなっている。イデーは2013年春以降、同モデルを主に公共施設や民間施設向けとして、製品化と建築内装材としての利用提案を計画している。
入学や就職で一人暮らしを始めてから、親に食材や日用品などの荷物を送ってもらったことがある人は多いはず。しかしときには、箱の中から、想像していなかった意外なものや、思わず感動してしまうものが出てくることも……。一人暮らし経験のある社会人500名を対象に、親からの荷物に関するアンケート調査を行いました。
■親からの荷物と言えば食料。特にお米は好評!
Q.親から送られる荷物で一番多いのは何ですか?
お米……43.9%
自分が小さいころに好きだった食材……11.6%
よそからのもらい物……7.4%
衣類……6.8%
果物……5.8%
地元の名産品……5.4%
その他……19.1%
親から送られる荷物の中身で、一番多いのは何なのでしょうか? アンケートで聞いてみたところ、荷物の多くは食べ物。中でもダントツで多かったのが「お米」でした。
どんな荷物が役立ったかも聞いたところ、お米に関しては、「都会で買うと高い!」(女性/27歳/商社・卸)、「重いから買い物しにくい」(女性/24歳/医療・福祉)などの理由から、「助かる!」おおむね好評でした。そのほか、親だからこそ知っている好物の食材や、地元でしか手に入らない味噌や醤油、野菜などの名産品も「うれしい」との声が多数でした。
一方、明らかに誰も食べる人がいなくて余ったと思われるもらい物や、1ケースもの多すぎる果物、趣味に合わない衣類については、微妙という声も。親からの荷物は、基本的にはありがたいものですが、ときにはニーズと合わないこともあるようですね。
■箱の中から生きたエビが!? 驚きの荷物
次に、箱を開けてビックリな、想像外の荷物のエピソードをご紹介します。
「怪しげな液体。聞くと手作りのかゆみ止めだった」(女性/30歳/自動車関連)
「生きたエビ。開けたらガソゴソ動いていてビビった」(女性/27歳/小売店)
「食べかけの焼き菓子BOX。どうせならまるまるほしかった」(女性/25歳/商社・卸)
「化粧水。自分は男なのに……」(男性/30歳/金融・証券)
親からの荷物から、何かわからない液体や生きて動くエビが出てきたら、確かにドキッとしますよね。「驚かせないでよ!」と文句の一つも言いたくなります。
しかし、親の立場に立って見てみると、いずれも子どものためを思って送ったものばかり。手作りのかゆみ止めは、虫刺されを心配したのでしょうし、生きたエビを送ったのは、新鮮な状態で食べさせたかったからでしょう。食べかけのお菓子の場合は、開封して食べてみたらおいしくて、「我が子にも食べさせたい!」と思ったのかもしれませんね。化粧水は、「身だしなみに気をつけるように」という息子へのメッセージでしょうか?
■心のこもった手紙や手料理……感動の荷物
ただビックリしただけでなく、親からの愛情を感じて思わず涙してしまうような、感動的なエピソードもたくさん寄せられました。
「野菜といっしょに送られてきたレシピ。野菜の使い方が細かく書かれていて、その手間を思うとありがたかった」(女性/27歳/自動車関連)
「直筆の手紙。荷物といっしょに入れられた直筆の手紙に、自分への応援が書かれていると、ほっこりした気持ちになる」(女性/26歳/情報・IT)
「真空パックの中に冷凍された手料理が入っていた。そのとき骨折をして料理が作れず、インスタント食品ばかり食べていたのでうれしかった」(男性/27歳/不動産)
もっとも多くの人が、感動した荷物に挙げていたのが、「手紙」でした。好きな食べ物や生活に役立つものといっしょに、優しい言葉が書かれた手書きの手紙が入っていたら、一人暮らしの緊張がほぐれてほろっとしますね。
寄せられたエピソードを読んでいると、家族と離れて一人暮らしをしている人にとって一番うれしいのは、どんな高級品や便利なものよりも、親の愛情が伝わるものや、気遣ってくれる気持ちそのものなのだなと感じました。中にはちょっと引いてしまうような、意外すぎる荷物もあるようですが、それもまた楽しみの一つでしょう。さて、一人暮らし中の皆さんの元には、次はどんな荷物が送られてくるでしょうか。
文●高倉 都(エフスタイル)
【アンケート対象】
調査時期:2013年7月10日~7月13日
調査対象:マイナビニュース会員
調査対象数:500人
調査方法: 回答者限定ログイン式アンケート
あなたは自分の住まいで「家庭菜園」をした経験はありますか? 以前、『マイナビ賃貸』で「ベランダ・バルコニーの利用」について調査したところ、「ガーデニング」として活用している人が約3割いることがわかりました。育てる楽しみと、出来たての野菜を食べる楽しみもあり近年人気の家庭菜園。では実際、家庭菜園ではどのような植物・野菜が人気なのでしょうか? マイナビニュース会員500名にアンケートを実施しました。
■家庭菜園の定番「トマト」が一番人気!
現在、「畑」や「ベランダ菜園」で植物・野菜を育てている方に、どんなものを育てているかを聞いたところ、最も回答が多かったのは「トマト」でした。夏野菜の代表格として家庭菜園で人気の野菜です。2~3ヵ月で収穫でき、乾燥に強いため水やりの手間もそれほどかからず手軽に栽培できるので、家庭菜園初心者におすすめできそうです。ミニトマトは苗も小さく、ベランダの小スペースでもしっかり栽培できますので、興味のある方はぜひ栽培にトライしてみては。
次に多かったのは、バジルやローズマリーといった「ハーブ類」でした。料理のアクセントとしてお店でもよく使用されるハーブは、家庭でも簡単に栽培できるようです。家庭料理に使えば本格的な料理に、また加工して自家製ハーブティなんて楽しみ方もできそうですね。
また、和製ハーブと言われる「大葉」や「しそ」を栽培する人も多くいました。こういった「葉物」は、繁殖力が強く手軽に栽培できるという点で多くの人に重宝されているようです。
ほかには、「ナス」「キュウリ」など、主に夏野菜が多く見受けられました。太陽の恵みをいっぱい受けて育つ栄養豊富な夏野菜は、食卓には欠かせないものばかり。自家栽培した旬の野菜を食べれば、夏を健康的に過ごせそうですね。
今回の調査では、野菜からハーブといった葉物まで様々な種類の植物が、家庭でも簡単に栽培できるということがわかりました。野菜の価格高騰や産地表示が当たり前になりつつある今日。自家栽培は、経済的で無農薬なので摘みたての新鮮な野菜が楽しめるという点において、近年実践する人が増加しています。水やりや害虫対策などといった手間はかかりますが、手塩にかけて育てた野菜を収穫したときの感動も魅力のひとつです。畑を持たない人でもベランダなどの小スペースで手軽に栽培できるので、トマトやハーブといった比較的簡単な植物から、家庭菜園を始めてみてはいかがですか?
【アンケート対象】
調査時期:2013年6月27日~29日
調査対象:マイナビニュース会員
調査対象数:500人
調査方法: 回答者限定ログイン式アンケート
今や多くの人が持っているスマートフォン。スマホ用のアプリには、勉強用のものやビジネスに役立つものはいろいろありますが、一人暮らしに役立つものもあるのでしょうか? 一人暮らし経験のある社会人500名に聞いた、毎日の生活の中で使えるアプリをご紹介します。
【朝に弱い人の強力な味方。アラームアプリ】
●Sleep Cycle alarm clock (iPhone向け/85円)
一人暮らしの必需品、目覚まし時計。アラームアプリの中でも人気が高かったのが、この「Sleep Cycle alarm clock」です。睡眠を解析し、眠りが浅いタイミングで起こしてくれるため、スッキリ自然に目覚めることができます。Android向けのアプリにも、「Sleep as Android」(無料)など、似た機能のものがあります。
●アラームクロック Free(iPhone、Android向け/無料)
こちらは、デジタル時計と目覚まし時計になる、余計な機能のないシンプルで使いやすいアプリ。壁掛け時計を持っていない人は、スマートフォンの画面にこのアプリの時計画面を表示し、デジタルの置き時計として使う手もあります。
【自炊派には必須! 料理・レシピアプリ】
●クックパッド(iPhone、Android向け/無料)
一般の人の投稿によるレシピサイト「クックパッド」のアプリ版。レシピ系のアプリの中では、もっとも名前を挙げている人が目立ちました。メニューが100万以上もあり、超簡単なものから中級・上級者向けまで、とにかく何でも載っているのが魅力と言えるでしょう。
●体脂肪計タニタの社員食堂(iPhone、Android向け/600円)
ベストセラーとなった『体脂肪計タニタの社員食堂』のアプリ版。体脂肪計メーカー タニタの社員食堂で出されている、ヘルシーで満足度の高い定食レシピを紹介しています。カロリー&塩分順の並び替え、冷蔵庫に余った食材で作れるメニューを調べられる食材絞り込み検索、オリジナル定食機能などの便利な機能も充実。特に栄養バランスを気にする女性にオススメです。
●ちょいたしレシピ(iPhone向け/無料)
一人暮らしに便利な、インスタント食品やお菓子を使って作る、超簡単な“ちょいたし”レシピを紹介しています。お料理のほか、おつまみメニューも豊富で、あまり料理経験のない人や、男性にオススメのアプリと言えそう。
【忘れやすいゴミ出し日をお知らせ】
●ごみの日アラーム(iPhone向け/無料)、コジごみカレンダー(Android向け/無料)
一人暮らし中の人にとって、ゴミ出しは重要な仕事。しかし、ゴミの日がいつかわからなくなったり、ときには出し忘れたりすることもありますよね。そこで使えるのが、ゴミ出し日をわかりやすく表示・通知してくれるアプリです。
【これがあれば洗濯上手に!】
●洗濯タグチェッカー(iPhone、Android向け/無料)
一人暮らしの生活で洗濯をする際、洋服についた洗濯表示の意味がわからなくて困った経験はありませんか? このアプリは、そんな洗濯表示のお悩みを一気に解決してくれる優れモノ。衣類についている洗濯表示のタグの意味を、マークをタッチするだけで簡単に調べることができます。
●洗濯予報(iPhone、Android向け/無料)
せっかく干した洗濯物が、急な雨に降られて台なしに……。そんな事態はできる限り避けたいですよね。こちらは、洗濯ものの乾き具合やお天気情報を、かわいいアイコンで教えてくれるアプリ。家のある場所を登録しておけば、雨が降る前に通知もしてくれます。このほか、天気予報アプリを洗濯にも役立てているという人もたくさんいました。
【家計・節約生活をサポート】
●賢く家計簿(iPhone向け/無料)、かけ~ぼ(Android向け/無料)など
家計を管理するのに最適な家計簿アプリ。家計簿をわざわざつけるのは面倒だけど、アプリなら手軽! ということで、こうした家計簿アプリを使っている人はけっこう多いようでした。
●水光熱メータ(iPhone向け/85円)
電気、ガス、水道の使用料と料金を管理。毎月の使用料を記録し把握することで、光熱費の節約に役立ちます。
●シュフーチラシアプリ(iPhone、Android向け/無料)
チラシサイト「Shuhoo!(シュフー)」のアプリ版。Myエリアを設定しておけば、毎日お得なチラシ情報を教えてくれます。主婦向けのアプリですが、一人暮らしの人の、食品や日用品の買い物にも便利です。
【具合が悪いときも、アプリが頼り】
●病院チェッカー(iPhone向け/無料)、全国病院検索forポケットメディカ(Android向け/無料)など
一人暮らしで病気になったとき、ケガをしたときにもアプリが役立ちます。こうした病院検索アプリがあれば、アプリを開くだけで家の近くにある病院を調べることができます。
アラームアプリやレシピアプリ、家計簿アプリには、上記以外にもさまざまなアプリが出ています。皆さんそれぞれに、好みのものや使い勝手がいいものを見つけて使っているようでした。アプリを味方につけて、快適な一人暮らし生活を送りましょう!
文/高倉 都(エフスタイル)
調査期間:2013年7月10日~13日
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数:500人(インターネットログイン式アンケート)
画像はイメージ
今日の注目Q&A奈良県に住んでいます。家を建てようとしたら遺跡が見つかったということが過去4回あります。今回はなんかよくわからないですが古墳が見つかりました。いいかげんにしてほしいです。重要な文化財ということはよくわかりますし、保存しないといけないのでそこに家を建てることができないのも理解できますが…。もう今回で5回目です。
これでは一生家を建てられそうにありません…。毎回なんか変なのが出土します。どうしたらいいでしょうか?もう県外に行くしかありませんか?
【マイナビニュースQ&Aより抜粋】
この質問にアドバイスするにはこちらから。