[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
EnOcean(エンオーシャン)と呼ばれる技術の特徴は、エネルギーハーベストを活用したバッテリーレス無線通信にある。欧米では300社以上の企業がEnOcean社の技術を採用して650種類以上の製品を市場で販売している。従来型の無線通信スイッチに対してバッテリーが要らないことから、これを活用する製品が飛躍的に増大しているという。
2008年に欧米企業が協働で自社製品などにEnOcean社のエネルギーハーベスト技術を組み込む目的で、「EnOceanアライアンス」を設立した。日本企業も電気・通信を中心にこのアライアンスに参加する企業が増加している。一般消費者でも耳に馴染んだ企業も多く、ヤマハやNEC、東西NTTやNTTデータ、東芝やオムロンなど蒼々たる企業が顔を揃える。
同アライアンスのメンバーは、「プロモーター/パーティシエント/アソシエート」の三段階に分かれているが、メンバーの1社である京都の半導体メーカー「ローム」は、2012年10月に、アジアの企業として初めて、このアライアンスの最上位であるプロモーターに就き、EnOceanのバッテリーレス・ワイヤレス技術開発の中核企業としてその役割を担っている。
この3月3日から東京・有明の東京ビッグサイトで開催された「第12回国際照明総合展“ライティング・フェア2015”」に出展したロームは、建築家の海法圭(かいほう・けい)氏と組んだ斬新な展示を行なった。
ヒトが“スイッチを押す動作だけ”から生まれるエネルギーだけで通信しLED照明の光の表情をコントロールし、温度差や静電気、熱などを利用して小さな電気を作って通信に使う。これは冒頭から説明してきた“EnOcean”のエネルギーバーベスト技術を使った遊びの空間演出で、「空間のイメージを変える“光の力”を無線通信スイッチでコントロールしてみんなで遊ぶ“大きな行灯(ランタン)”です」と海法氏。
今回の“行灯(ランタン)”のコンセプトについて、「ロームから今回のお話をいただいた際に、それぞれの特徴を活かして刻一刻と変わる光の様子を会場に来ている方に楽しんで頂きたいと考えました。ライティング・フェアの会場全体をひとつの街に見立て、街角にある大きな“行灯(ランタン)”をイメージしたものです。実際に来場された方には、少し閉じられた空間の中に入って頂き、ランタンの光を自分でいたずらできる様子を体験してほしかった。…