[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
高齢化と少子化により、子供の数を超える約2000万頭の犬や猫が飼われている日本。2015年は団塊の世代が65才以上となり、約4人に1人が高齢者という高齢化社会に突入する。同様に高齢化しているのがペットだ。ペットフード協会が行った平成26年全国犬猫飼育実態調査によると、7才以上の高齢犬は55%にもなる。
日々一緒に暮らしていても、ペットが老いていくスピードは早い。彼らの老いを実感する日は突然やってくる。多くの飼い主が一日でも今のまま健康的に長生きしてほしいと願うものの、果たしてそのために何か行動はできているのだろうか? また、飼っているペットが病気になり介護が必要になってしまうことで、ペットとの“老老介護”も懸念される。
とはいえ、もしペットに介護が必要になっても、自分たちの手で介護をしてあげたいという飼い主は多い。P&Gジャパン、アニコム損害保険、セーブペットプロジェクト、富士通ら複数のペット関連企業・団体で構成される「ペット長寿国プロジェクト」が犬と猫の飼い主1000人に行った調査によると、サービスに頼りたいと回答したのはわずか5.6%で、過半数は自宅でペットのケアをしてあげたいと回答している。
また、同プロジェクトの調査によると、日本で実際の平均寿命は犬14.2才、猫15.0才なのに対し、飼い主が全うしてほしいペットの希望寿命はそれより+1.9~2.7才だという。しかし、ペットが健康に長生きするための充分な知識を飼い主が持っていないのも実情だ。
自身の加齢とともに、ペットの老後ケアや介護に不安を覚える飼い主も少なくない。ペットが健康で介護無しでいられる「健康寿命」を延ばしたいと回答した飼い主は、約8割にものぼる。その一方で、そのためのペットケアの知識について「充分」と回答した人はわずか16.6%だった。では、実際にどのようにケアしたら、ペットの健康長寿を叶えることができるのだろうか。
福岡県獣医師会会長で室見動物病院院長の草場治雄さんによると、ペットの健康的な長寿のために重要なのが、適切な「食事」「運動」「定期予防」の3大ポイントだという。
まず「食事」は、ペットの筋肉を維持し、健康的な長生きに不可欠な運動のために非常に重要だ。「ペット長寿国プロジェクト」の調査によれば、加齢とともにペットの消化機能が衰えていることが、飼い主の不安につながっているという。…