[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連載【江戸の知恵に学ぶ街と暮らし】
落語・歌舞伎好きの住宅ジャーナリストが、江戸時代の知恵を参考に、現代の街や暮らしについて考えようという連載です。
落語「花見小僧」(「おせつ徳三郎」上)で大活躍する小僧の定吉(さだきち)
桜が咲いたと聞けば、どっと花見に繰り出す。この一大イベントが定着したのは、江戸時代のこと。だから、落語にも花見の様子がたくさん登場する。
その中のひとつ「花見小僧」は、「おせつ徳三郎」という落語の上編に当たり、下編は「刀屋」と呼ばれる。上編も下編も同じ登場人物で、大店(おおだな)のお嬢様おせつと奉公人の徳三郎の恋愛模様が描かれているのだが、落語はコミカルとシニカル、印象は上下でかなり異なる。上編「花見小僧」は、小僧の定吉(落語家によって名前が異なる場合もある)が大活躍する噺(はなし)で、おせつと徳三郎の二人はまだ恋愛途上そのあらすじは……。
大店の旦那が気をもんでいるのは、娘おせつのこと。いい縁談が舞い込むたびに、断ってしまう。その愚痴を番頭にこぼしたところ、奉公人の徳三郎といい仲になっているのではないかとご注進。小さいころから仲がいい二人だが、まさか……と疑う旦那に、番頭が一計を案じる。
花見におせつが出かけた際に、徳三郎と婆や、定吉を供に連れていったが、あの折に何かあったようなので、最も口を割りそうな定吉に話を聞き出そうというのだ。口止めされているはずなので、話せばお小遣いを、話さなければお灸(きゅう)をすえるといった、飴と鞭を使えと口の割らせ方まで助言する。
さて、旦那に呼ばれた定吉。あのことか……と気づいてとぼけようとするが、旦那にすっかりしてやられ、白状してしまう。定吉の話によると……。
まず、大川(隅田川)を舟に乗って桜を見ながら向島に向かい、土手に上がって桜並木を散策した。そのとき二人は仲むつまじく歩いていた。茶店に寄ったり、料理屋で懐石料理を食べたりしたときも、二人はベタベタ。食後はお嬢様に言われて、長命寺の門前までお土産用の桜もちを買いに出かけて戻ってきたら、二人は隣座敷に行って、婆やしかいなかった。
ここまで聞けば十分と、おしゃべりな定吉を怒って店に帰すが、このあと徳三郎に暇が出て、二人の仲は引き裂かれてしまう。というところまでが上編だ。
江戸時代の桜の名所、向島の隅田川堤。長命寺の桜もちが人気に
花見は江戸時代の一大イベントで、桜の名所に人が集まった。…
男性へのプレゼントは、何を贈ったらいいか迷うことが多いですよね。誕生日にクリスマスにバレンタインと、長く付き合っていると、プレゼントがマンネリになってくることも。そこで、男性用のアンダーウェアを贈ってみるのはいかがでしょうか。
アンダーウェアには、あまりこだわっていない男性が多いそうです。その結果、メンズアンダーウェアは、素材もデザインもバリエーションも豊富ではなく、さらに選択の幅が狭まるといった状態にあるとか。
そのような風潮を打破すべく、25年前にワコールが世に送りだしたのが、メンズアンダーウェアブランド「BROS(ブロス)」。ブリーフかトランクスかという選択肢しかないような、メンズアンダーウェアの世界に、レディースインナーをつくり続けてきた豊富なノウハウを持つワコールが、素材、設計から見直した新たなメンズアンダーウェアなのです。
「男性が知らなかった、はき心地」に魅了され、今ではコアなファンも多いのだとか。プレゼントにも喜ばれる、製品のこだわりぶりを、女性ならではの視線でチェックしてみましょう。
■シルエットのこだわり
人はそれぞれ、身体つきや脂肪のつき方は異なり、加齢による体型の変化も違います。「BROS(ブロス)」のアンダーウェアは、人間科学研究所の3D計測データをもとに、スタイルの邪魔をしないシルエットにこだわっています。具体的には、 人間の皮膚の表面積は、起立時と着席時で比較すると、着席時の方が、腹部の周り、臀部や膝の皮膚の表面積も大きくなっているとか。
身体の動きとともに縦横に伸縮を繰り返す人間の皮膚に合わせるために、アンダーウェアもパーツ毎に伸び方向を切り替え、身体の動きにフィットさせることが重要。シルエットを崩さない、快適なはき心地を追求しています。
■素材のこだわり
レディースインナーで培った素材開発ノウハウも活かされています。綿と異なる風合いが特長の天然由来素材「リヨセル」を用いた、ナチュラルタッチで肌にやさしいニットトランクスや、レディースのショーツで使われるようなハイゲージで薄手の滑らかなボクサーパンツが開発されています。
「リヨセル」は、ニット素材なので伸縮性があり、はいていてもつっぱらず、ゴワつきません。トロンとした滑りのよい質感、ナチュラルで癒されるタッチで、肌に心地いい着用感が得られます。
■機能のこだわり
多くの男性は、アンダーウェアの裾がずり上がったり、臀部にくい込んだりしたまま着用していたり、夏場などは、脇や背中の汗がインナーを通り越し、ワイシャツに濡れジミとなってにじんでいたりします。…
“洗浄”と“保湿”+“香りケア”をバスタイムで叶える乾燥知らずの大人のボディケア ~グラフィコより2年ぶりの新ブランド登場~
化粧品・美容雑貨・健康食品の企画製造発売を行う、株式会社グラフィコ(本社:東京都品川区、代表取締役:長谷川純代)は、忙しい現代女性に向けたボディケアブランド「Lady de Aura(レディ・デ・オーラ)」を3月23日(月)より全国のドラッグストアやバラエティショップ、ネットショップで発売致します。
[画像1: http://prtimes.jp/i/9939/25/resize/d9939-25-287044-0.jpg ]
仕事や育児で忙しく、不規則なライフスタイルを送りがちなアラフォー世代の女性は、ホルモンバランスが崩れやすくなります。ホルモンバランスが崩れると、カラダから出てくる加齢臭や肌の老化が深刻な悩みのひとつに。(※3)「レディ・デ・オーラ」は、ニオイから感じる老けイメージに着目。女性にも加齢臭対策が必要だということを知ってもらい、毎日のバスタイムで楽しく香り年齢ケア(※1)をしていただきたい、という想いから開発されました。
■ボディクレンジングソープ<ボディソープ>
洗浄サポート成分「カキタンニン」「AG」「乳酸菌」を配合。石けんだけでは落としきれない汚れやニオイを豊かな香りの泡で洗い流します。女性に嬉しい「大豆イソフラボン(※4)」と「ザクロエキス」も配合し、肌にハリと潤いを与えます。
[画像2: http://prtimes.jp/i/9939/25/resize/d9939-25-643351-1.jpg ]
■ボディフレグランスヴェール<ボディトリートメント>
時間の経過とともに出てくるニオイ対策に。「グレープシードオイル」「アルガンオイル」「マカダミアオイル」の3種類のオイルのほか、ヒアルロン酸の約6倍の保水力を誇る海藻由来多糖体を配合。高い保湿性を実現しました。濡れた肌にそのまま使えるので、バスルームから出ることなく、保湿ケアが完了します。
[画像3: http://prtimes.jp/i/9939/25/resize/d9939-25-198699-2.jpg ]
なお、商品情報はブランドサイト(http://www.graphico.jp/laura/)でもご確認いただけます。
※1 香りによって包み込むこと ※2 年齢に応じたケアのこと ※3 個人差があります。…
内陸地震が発生する仕組みを解明しようと、京都大や九州大などの研究グループが23日、鳥取県南部町で地震計を設置する作業を始めた。
研究グループは今後、震度6強を2000年に記録した鳥取県西部地震の余震域を中心に、鳥取、島根、岡山の3県にまたがる直径30キロ圏内に約千カ所、地震計を設置することを目指している。
この地域では、現在も小さな余震が年に千回ほど続いており、詳細な観測を実施し特徴などを把握。断層のずれの方向や、力の加わり方などを調べる。
研究グループには、北海道大や東大などの研究者も参加している。
松竹は23日、歌舞伎俳優の中村芝雀さん(59)が女形の名跡「中村雀右衛門」の五代目を襲名することを明らかにした。
来年3月の東京・歌舞伎座公演を皮切りに、各地で襲名披露興行を行う。芝雀さんは24日に記者会見を開く。
雀右衛門は江戸時代に上方から起こった名跡。芝雀さんの父で、人間国宝だった四代目雀右衛門さんが2012年に死去した。