[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
左から斎藤有太、山本拓夫、石川鉄男、有賀啓雄、小笠原拓海、佐橋佳幸、石成正人、飯尾芳史
6日、レコチョクの社内研究機関「レコチョク・ラボ」が、若い世代に良質な音楽体験を提供するワークショップイベント「NO MUSIC, NO LIFE. Academy」を六本木・ビルボードライブ東京で実施した。
レコチョク・ラボは、「青山学院大学社学連携研究センター(SACRE)」と共同で定期的にワークショップを行っており、今回はタワーレコードの協力のもと、スペシャルワークショップとして開催。参加を希望した約110名の学生が集まった。
ワークショップは2部制となり、1部は、第一線で活躍するミュージシャンが、学生のイメージをもとに即興で楽曲を制作。
ステージに登場したのは、佐橋佳幸(ギター)、石成正人(ギター)、有賀啓雄(ベース)、小笠原拓海(ドラム)、斎藤有太(ピアノ)、山本拓夫(サックス)、飯尾芳史(エンジニア)、石川鉄男(プロデューサー)の8名。それぞれ、山下達郎や佐野元春、小田和正など、数多くのアーティストの楽曲やコンサートをサポートする超一流のミュージシャンたちが参加した。
まずは、昨年レコチョクで最もダウンロードされた「レット・イット・ゴー~ありのままで~」をメンバー紹介も兼ね、サックスがサビのメロディーを吹くまで、曲名がわからないオリジナルアレンジで披露。学生との距離が縮まったところで、事前に回答を集めた「自分たちをイメージするコトやモノ」というアンケートからテーマをピックアップし、30秒程度の楽曲をライブレコーディング。
今回制作したのは、「カレー」「ビル・エヴァンス オーケストラ」「炎上」「鼻セレブ」「スニーカー」「青山学院大学」の6つのテーマ。キー、テンポ、コード進行、構成を同時進行で決め、イメージした楽曲を次々と制作していく。そのスピードもさることながら、アレンジの幅や演奏技術など全てが驚きの連続だった。
2部は、シンガーのJUJUを招き、学生の質問の他、自身の学生時代、夢との向き合い方についてインタビュー。一曲の音楽が人生の大きな転機に繋がったという体験談を通し、音楽と生活の密接な関係を語った。
幼い頃から歌手を目指していたというJUJUは、進学を薦める両親相手に「大学4年間で出してもらう費用を全て無駄にする自信がある」と力説し、高校卒業後に渡米。ニューヨークでの生活を楽しみながらも、あまりのレベルの差に挫折する日々が続いたが、「歌うことが好き過ぎて、歌を辞めたいと思ったことはなかった」そうだ。…
人気グループV6 の井ノ原快彦(38)が、テレビ東京系で番組開始20年を迎える『出没!アド街ック天国』(毎週土曜 後9:00)の新司会者に就任することが23日、明らかになった。1995年4月15日のスタート当時から司会から務めた愛川欽也“キンキン”(80)から“イノッチ”にバトンタッチ。井ノ原は、先日18日に初収録に臨み、「楽しかったです。周りの皆さんが温かく迎えてくださったのであっという間に終わっちゃいました」とおだやかな船出。4月4日の放送回から登場する。出没する街は「根津・千駄木」。
放送1000回で“卒業”した愛川欽也 お疲れ様です
同番組は、観光客も多く訪れるような街から「えっ、こんな街あったの?」という意外な街まで、あらゆる街に出没する地域密着型情報バラエティー。今月7日に放送1000回を迎えたのを最後に愛川が司会を“卒業”していた。
新司会者のオファーを受けて井ノ原は「いちファンとして見ていた番組の話が来るなんて、すごいことですよね? やらせていただけるのでしたら、そんなうれしいことはない。とにかく気合が入っています」。前任者の愛川については「80歳まで20年間司会って偉大な記録ですよね。愛川さんが42歳の時に僕が生まれたということですか!? まだまだですよ、人生! 自分の力で何ができるのか、模索しながらやりたいと思います」と、大先輩への尊敬の念と、意気込みを語っていた。
番組の林祐輔プロデューサーは「井ノ原さんと初めて打ち合わせた時、詳しい街は?と、お聞きして、出てきた答えにビックリ。青物横丁、蒲田、立会川…なんとアド街が得意とする“京急線沿線”です。また、生まれたのは“浅草”。こちらは20年のアド街の歴史の中で最多出没の街。なにか因縁めいたものを感じずにはいられません」と明かし、「外見はすらりとしてカッコいいのに、意外と庶民派。司会者としての人気も経験も実力も申し分ない。そんな井ノ原さんとともに、番組は本気で2000回を目指します」と期待を寄せた。
井ノ原とともに司会を務めるのは、引き続き同局の須黒清華アナウンサー、レギュラー出演者も変わらず、峰竜太、薬丸裕英、山田五郎が新司会者を盛り立てていく。
『アメリカン・スナイパー』のブラッドリー・クーパーが、2年間交際していた17歳下の恋人でモデルのスキ・ウォーターハウスと破局した。
2013年2月にロンドンで出会い、翌月から交際が始まったブラッドリーとスキだが、「People」誌によると、今年1月に破局したという。だが、友人同士であることには変わりないことから、ブラッドリーが主演男優賞候補だった先月開催の第87回アカデミー賞授賞式には一緒に出席すると決めたそうだ。
「E! News」では関係者が破局理由について、今年1月に40歳になったブラッドリーは家庭を持ちたがったが、スキはまだ早いと考えていたと話している。そういえば昨年、ブラッドリーは40歳の誕生日に挙式を計画中といううわさもあったが、スキはまだ23歳。女優にも挑戦し始めた彼女は、いまはキャリアを優先したいと考えだという。
交際について公に語ることはほとんどなかったが、スキは以前、紹介されてすぐに意気投合した、となれそめについて語っていた。そんな相手とキッパリ別れるのはつらいのか、今後は友達としてつき合うという2人。ブラッドリーが大人の余裕と理解を示したようだ。
(text:Yuki Tominaga)
今年15周年を迎えるLOVE PSYCHEDELICOが、プロテニスプレイヤー錦織圭選手を起用したジャックスの新CMソングに新曲を書き下ろした。
3月24日より放送されるジャックスの新CMソングは「未来を変える朝」篇および「のどぐろ」篇の2篇で、昨年の全米オープン準優勝を皮切りに快進撃を続け、世界ランキングも一時は4位まで上昇した錦織選手のオンとオフを同選手のホームグラウンドである米国フロリダ州でのオールロケにより制作したもの。
テニスコートでますます進化した力強いプレイを見せる錦織選手の努力家で誠実なイメージと、LOVE PSYCHEDELICOの「Love Is All Around」と題するポジティブで前向きな楽曲がCMを支える。本楽曲は、未来に向けて動き出す全ての人を後押しするような前向きで爽やかな曲調となっている。CM以外でもジャックスのウェブサイトでは3月24日14:00よりCMやメイキングを見ることが出来る。なお、錦織選手とLOVE PSYCHEDELICOがコラボレーションしたCMは、2013年以来3度目となる。
また、LOVE PSYCHEDELICOはベストアルバムのリリースを受けた全国15ヶ所を回るツアーが決定している。
TV CM情報
タイトル:「未来を変える朝」篇(30秒・15秒)
「のどぐろ」篇(30秒・15秒)
出演:錦織 圭(プロテニスプレーヤー)
音楽:LOVE PSYCHEDELICO(ラブ・サイケデリコ)
楽曲名:Love Is All Around
放送開始日:2015年3月24日(火)
http://www.jaccs.co.jp/
20日、日本テレビ系人気情報バラエティー番組「PON!」のイベント「春のPON!祭り」が汐留日テレタワーにて行われ、スペシャルライブにSUPER☆GiRLSが出演した。
「春のPON!祭りでも、アイドルの花道を突き進むことを誓います!」との宣誓と共に、30分間のステージが開幕し、『花道!!ア~ンビシャス』『女子力←パラダイス』『ギラギラRevolution』『飛行機雲、いつか』『MAX!乙女心』の5曲を披露。
メンバーの宮﨑理奈は「昨年のPON!祭りは雨で、せっかく夏曲ができるってことで気合を入れていたのに、歌った瞬間に雨が降った」と前回出演時の思い出を語り、それに対してリーダーの志村理佳が「今日はちょっと曇っているので、たくさん歌って、晴れにしたいですよね!」とコメントし、会場を盛り上げた。
終わりにはSUPER☆GiRLSが「ホノルルハーフマラソン・ハパルア2015盛り上げ隊」に2年連続で就任が決定した情報や、4/29(水)にiDOL Street全体で行うイベント「iDOL Street Carnival 2015 ~GOLDEN PARADE!!!!!~」の告知、東名阪で行われるSUPER☆GiRLSのワンマンライブ「SUPER☆GiRLS LIVE 2015 5周年記念TOUR(仮)」の発表が行われた。