[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JR西日本金沢支社は18日、北陸新幹線開業から3日間(14~16日)の利用状況を発表した。3日間で県内3駅から乗車した実績は、富山1万4000人、新高岡4800人、黒部宇奈月温泉2200人となり、3駅で計2万1000人に上った。ただ、3駅を合わせても金沢2万9400人には及ばなかった。今後、首都圏から来る乗客に県内各駅でいかに乗り降りしてもらい、利用実績を積み上げるかが課題であることを示した格好だ。
新幹線の全体の利用客数では、最速型「かがやき」と停車駅が多い「はくたか」が行き来する上越妙高―糸魚川間で調べたところ、3日間の合計は8万4000人、乗車率は48%だった。
利用客が最も多かったのは開業日の14日で3万5000人。15日は2万8000人、16日は2万1000人だった。3日間の合計人数は、昨年同時期のJR北陸線直江津―糸魚川間の特急「はくたか」「北越」の利用実績と比べ、おおむね3倍になった。
新高岡駅では、6月末まで毎日1往復停車する最速型「かがやき」臨時列車に、1日あたり280人が乗車した。
富山―金沢間で1日18往復運行されているシャトル列車「つるぎ」の利用客数は、3日間平均で1日あたり5800人、乗車率は25%だった。
開業日の14日、県内3駅で発売された入場券の枚数は、富山7600枚、新高岡5300枚、黒部宇奈月温泉4100枚で、関心の高さを反映した。
JR西日本の真鍋精志社長は18日の記者会見で、北陸新幹線の利用実績について、「大変好調なスタートを切れた。一過性のものではなく、利用が定着し伸びていくことが大事だ」と語った。新高岡停車の臨時「かがやき」についても、「長く乗っていただけるようにPRしていかないといけない」と述べた。
乗車率が48%だったことについては、「山陽新幹線と比べていい数字だ。100%になるように編成を短くすることも可能だが、12両固定で運用する。繁忙期や土日祝日を考えると、それぐらいの容量がないといけないと思う」と説明した。
県の担当者は、開業直後の利用実績について、「観光客やビジネス客など、より多くの人に利用してもらえると期待している。今後の利用状況の推移を見守りたい」と語った。
高橋正樹・高岡市長は新高岡駅について、「県西部一体で気を引き締めて利用者拡大につなげる」とコメント。堀内康男・黒部市長は黒部宇奈月温泉駅について、「乗降者数2700人を目標としており、少なめだった。上乗せできるような今後の取り組みが重要だ」と強調した。
◇ 来月20日一部高架化 富山駅在来線 ◇ 県とあいの風とやま鉄道は18日、富山駅付近の立体交差事業の一部が完了し、4月20日から、在来線のうち、あいの風鉄道上り線とJR高山線部分を高架化すると発表した。切り替え工事に伴い、あいの風鉄道とJR西日本は4月19日深夜、一部区間で列車の時刻を変更したり、運休に伴って代行バスを運行したりする。
富山市は4月20日の一部高架化に合わせ、新幹線乗降客が在来線駅舎を経由し、北口改札との間を無料で通り抜けができるよう調整を進めている。北陸新幹線開業に伴い、在来線駅舎があいの風鉄道に移管され、新幹線切符だけでは在来線駅舎部分を通れなくなっているためだ。富山駅の高架化工事は、残るあいの風鉄道下り線部分についても行われ、最終的に地上部の仮線路・仮ホームを撤去して18年度までに終了する予定。富山駅北側の富山ライトレールの軌道を新幹線高架下の停留場まで延伸し、富山地方鉄道市内電車(路面電車)と接続する南北直通工事の完成は、20年頃になる見通しだ。
「第32回カーター記念 黒部名水マラソン」(黒部市など主催、読売新聞社など共催)が5月24日に黒部市で開かれるのを前に、今大会のコースを、昨年大会からペースランナーを務める市内在住の嶋田晋(すすむ)さん(42)と一緒に巡った。
「ここが一番のお気に入り。心地よい風と潮騒を感じながら走れる」。嶋田さんが強調するのは約38キロ付近だ。建物などで遮られていた視界が一気に開けて、海岸線に出る。富山湾の風景が広がると、続いて「生地鼻灯台」や船の通行時に橋が回転する「生地中橋」など名所が相次いで現れる。
沿岸部以外にも、見所は多い。10キロ過ぎの市中心部の商店街は、今年から新たにコースに加わった。沿道からのにぎやかな応援に期待したい。
大会当日は、16キロ付近「箱根の清水」前に給水所が設置され、桜井中学校の生徒たちがボランティアで給水を手伝ってくれる。北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅近くでは、市内のフラダンス愛好家が踊りでランナーをもり立てる予定だ。
27キロ付近から約8キロは黒部川沿いを通る。「川べりのさわやかな風がランナーを後押ししてくれるはず」と嶋田さんも楽しみにする。
嶋田さんは「北陸新幹線開業で移動の負担も軽くなる。全国のランナーに自然豊かなコースを満喫してほしい」と話している。
フルマラソンと10キロの部の参加申し込みは、3月24日まで。申し込みは、ウェブサイト(http://runnet.jp/)から。問い合わせは、大会実行委(0765・57・2300)へ。
「第32回カーター記念 黒部名水マラソン」の第3回実行委員会が17日、黒部市内で開かれ、大会前日の5月23日にシドニー五輪金メダリストの高橋尚子さん(42)のトークショーを開くことを報告した。
5月23日午後3時45分から、市総合体育センターサブアリーナ。入場無料。
【日 時】2015年5月24日(日)午前9時~スタート
【会 場】富山県黒部市 黒部市総合公園
【特別ゲスト】高橋尚子さん
【招待選手】川内優輝選手、野尻あずさ選手
【種 目】マラソン、10km、5km、3km、ジョギング3km
【定 員】マラソン5,500名(先着順)、10km2,000名(先着順)、
その他種目定員なし
【参加料】マラソン7,000円、その他種目 一般3,000円、高校生2,000円、
中学生1,500円、小学生1,000円
【申込締切り】マラソン・10kmが3月24日(火)、その他種目4月17日(金)
【問い合わせ】黒部名水マラソン実行委員会事務局(0765‐57‐2300)
※詳細はこちら(http://www.kurobe-taikyo.jp/road/index.html)
<主催>黒部市、市体育協会、カーター記念黒部名水マラソン実行委員会
<共催>読売新聞社、報知新聞社ほか
完成した校歌を児童らと歌う小林さん(中央)=2月10日午後、新潟市
小学校4校が統合して4月に開校予定の新潟市立日和山小学校(中央区)は、市出身の歌手小林幸子さんを迎え、小林さんが作詞作曲を手掛けた校歌の合唱を披露した。小林さんは統合される小学校の一つ、栄小学校に4年生まで通っていた。校歌の作詞作曲は初めてという。
小林さんは約1年前に依頼を受け、校歌制作に着手。歌詞には「日本海」「信濃川」「雪」といった新潟を象徴する地名や風景を使用したほか、統合に伴い校名が消える4校全ての文字を入れた「ふね入るみなと 豊かに栄え」というフレーズを織り込む工夫も。作成過程では「小学校生活の思い出の扉を開くと、たくさんの言葉が出てきた」という。
当日は4校の児童計380人が練習の成果を披露。力強く元気な歌声を聞いた小林さんは目を潤ませながら、「感動して鳥肌が立った。日和山小学校の児童として誇りを持って学校生活を送ってほしい」と話した。【もぎたて便】
岐阜市梅林南町の梅林公園で、梅の花が見頃を迎え、市民らの目を楽しませている。
同公園には約50品種1300本の梅が植えられている。市公園整備課によると、現在、見頃を迎えているのは遅咲きの品種で今週末までが見頃という。
岐阜地方気象台によると、岐阜市の17日の最高気温は22・3度と平年より8・3度高く、今年最高に。県内各地で4月上旬から5月中旬並みの暖かさとなった。
同公園ではこの日、家族連れやカップルらでにぎわい、写真撮影をしたり、弁当を食べたりするなどして、楽しんでいた。
友人4人で訪れた岐阜市の主婦蜂矢美和さん(32)は「お花見に行こうと先週から話していた。いい天気に恵まれてうれしいです」と笑顔で話した。