[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界中の女性のあこがれの的であるウエディングドレス。いつの時代でも変わらず花嫁を一番美しく気品あふれる姿へと導いてくれる存在です。そのウエディングドレスを世に広めたのは桂由美氏。日本のブライダルファッションの先駆者として、50年もの間第一線を走り続けてきました。今や世界中で絶賛されているハイレベルで洗練された桂由美氏のドレスは、世の花嫁はもちろんのこと、多くの著名人も夢中。三浦知良・三浦りさ子夫妻や石田純一・東尾理子夫妻、最近では田村淳・香那夫妻など、今まで12組もの著名人カップルのウエディング衣装を手がけ、絶大な支持を集めています。そんな桂由美氏の50周年を記念した「桂由美50周年記念コレクション」が先月都内にて行われました。
そのショーの中では、結婚25年目にして挙式・披露宴を行っていない「爆笑問題」の太田光・光代夫妻が神妙な面持ちでタキシード・ウエディングドレス姿で登場! 妻の光代さんはずっとウエディングドレスにあこがれを抱いていましたが、夫の光さんが恥ずかしいといった理由でずっと結婚式を実現できずにいたそうです。そんなふたりは、ステージ上で人前式の演出となる「ダーズンローズウェディング」を取り入れ、挙式を行いました。
「ダーズンローズ」とは、人前式で取り入れられる挙式演出のひとつ。感謝・誠実・幸福などの愛と感謝の気持ちを託した12本のバラの花束を新郎から新婦へ贈り、式に参列されているゲストみんなの前で改めて愛を告白。新婦はその愛を受け入れる証に、そのブーケの中から1本のバラを選び新郎の襟に挿し返します。
太田夫妻が行った挙式のように、最近ではゲスト全員に結婚の証人となってもらう人前式を選ぶカップルも増えています。人前式では宗教や格式を気にせず、式をする場所や演出などを自由に決められるので、「ふたりらしさを取り入れたい」「ゲストと一体感のある挙式がしたい」というふたりにはオススメです。これから結婚式を迎える人は、ぜひ検討してみては。
なお、今回のファッションショーには先日結婚記者会見を開いたモデルの大石参月さんも登場! フラワーモチーフのドレス、プリンセスラインの純白ドレス、華やかな友禅のドレス3種類の着こなしを披露しました。自身の結婚式はハワイと地元の浜松で行うとのこと。多数のファッション誌で活躍している参月さんがどんなドレスを選ぶのか、今から注目ですね♪
本記事は「マイナビウエディング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
「最近、垂れてきた気がする!」
「あとちょっと、大きかったらいいのに……」
などなど、自分のおっぱいの形や大きさにコンプレックスを持っている女性も多いと聞きます。また、現代日本の忙しい女性達は、ホルモンの乱れや冷えによって、おブスなおっぱいになりがちでもあります……。
そこで今回は、「美おっぱいになるテクニック」をご紹介したいと思います!
理想のおっぱいの三原則は次の3つ!
・ふわふわと揺れる
・ハリがあり、垂れていない
・ダランと左右に広がっていない
そして、二の腕の中央あたりにトップがきているのが、美しいおっぱいの形とされています。
1.イソフラボン 【大豆製品】
女性ホルモンに似た働きをする栄養素。血流を良くして、冷えを和らげる作用があります。
2.ボロン 【キャベツ、なし、ぶどうなど】
女性ホルモンの働きを助ける栄養素です。熱に弱いので、そのまま食べるようにしましょう。
3.たんぱく質 【肉、魚、卵、牛乳など】
筋肉をつくる栄養素。バストが垂れるのを防ぎます。また、体全体の代謝をあげるので全身の美ボディ効果も期待できます。
☆「白湯」もおすすめ
白湯には体の消化機能を整えたり、リンパや血液などの流れを整えたりする作用があるため、美おっぱいを育てるための優秀な飲み物です。
女性の大敵である、冷えを防止する効果もあり、母乳の分泌を助けるとも言われています。
水をやかんにたっぷり入れて15分ぐらい沸かします。朝、昼、晩に、大きめの湯のみに入れて飲むのがベスト。
・ゆらゆらエクササイズ(→乳がんのしこりチェックにもなります)
1.片方のおっぱいを反対側の手のひらを使って優しく持ち上げ、鎖骨の中心に向かって、斜め上に、はずませるように揺らします。1秒間に2、3回のペースで、30回程度繰り返しましょう。もう片方も同じ手順で行います。
2.次に、両手で脇から中心によるように持ちあげ、上下にポンポンと軽く揺らします。同じように1秒間に2、3回、30回程度繰り返してくださいね。
・肩甲骨ほぐしエクササイズ
肩甲骨をよせるイメージで肩をグルグルと回します。これを10回ほど繰り返しましょう。
次に、腕をまっすぐのばしたまま、後ろで手をにぎってから、同じように肩を回します。さらに肩甲骨がほぐれるのを感じられるはず。これも10回ほど繰り返します。
ーー肩こりにもとっても効果的! 筆者は現在2週間ほど続けているのですが、肩こりが改善され、姿勢がよくなってきたのを感じます。…
誰にでもあるほくろ。目立つところにほくろがある人も多いのではないでしょうか。位置によってはチャームポイントになりそうですよね。さて、では男性がもっともセクシーさを感じる「ほくろ」の位置とは? ランキング形式でご紹介します!
1位 口元 36.6%
2位 目元 20.8%
3位 胸 14.8%
4位 首筋・うなじ 6.9%
5位 お尻 3.0%
6位 頬 2.0%
同率6位 おでこ 2.0%
同率6位 あご 2.0%
同率6位 手足 2.0%
10位 鼻 1.0%
同率10位 背中 1.0%
※11位以下省略
第1位は「口元」。唇を強調してなかなかセクシーですよね。それぞれの理由を見ていきましょう。
■第1位 動きに注目!? 「口元」
・「キスしたくなる」(31歳/食品・飲料/技術職)
・「南野陽子が好きだったので」(31歳/情報・IT/技術職)
・「すごく目立つ位置なので、その人の印象と合致しているとセクシーさも出るように思う」(34歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「妙に色っぽく見える」(34歳/学校・教育関連/事務系専門職)
第1位は「口元」のほくろ。顔の目立つ位置にあり口の形に合わせて動くので、見る人によってはセクシーかもしれません。
■第2位 「目元」の泣きぼくろ
・「セクシーな女性は、目元に必ずほくろがありそうだから」(33歳/機械・精密機器/技術職)
・「小さめだとセクシーなポイントになると思う」(23歳/機械・精密機器/営業職)
・「泣きぼくろはセクシーだと思う」(31歳/情報・IT/技術職)
・「一番視線に入る場所だから」(27歳/金融・証券/専門職)
第2位は「目元」のほくろ。目尻にあると泣きぼくろということもありますよね。昔からセクシーなほくろとして知られているのでは。
■第3位 隠れた「胸」のほくろ
・「谷間の部分にあるとドキッとする」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「押したくなる」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「普段はなかなか見られないから」(38歳/情報・IT/営業職)
・「隠れた部分だから」(27歳/情報・IT/営業職)
第3位は「胸」のほくろでした。グラビアアイドルの胸にあるほくろにドキドキした男性もいそうです。
■第4位 フェチな趣味? 「首筋・うなじ」
・「ちらっと目に付くので」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「かわいいから」(31歳/自動車関連/技術職)
第4位は「首筋・うなじ」のほくろ。好きな人にとってはとっておきのアピールポイントになるかも。
男性がもっともセクシーさを感じる「ほくろ」の位置をご紹介しました! いかがですか? 持って生まれたほくろにも、位置によって男性を惹きつけるセクシーさがあるようです。あなたにもセクシーな位置のほくろはありませんか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2014年12月にWebアンケート。有効回答数101件。22歳~39歳の社会人男性)
「私のカレは、どんなことにお金を使っているのかしら?」と、気になったことはありませんか?
多くの女性は、コスメやファッションなどにお金を使う傾向にありますが、例えば、ボーナスをもらったときに、男性はどんなコトにお金を使っているのでしょうか。
マネーフォワードが、昨年末に支給されたボーナスに関する調査を実施したところ、20代30代の男性のお金の使いかたが、浮き彫りになりました。
同調査を参考に、20~30代男性のお金の使い道の実態について、お伝えしましょう!
■男性のほうが女性よりも多くのボーナスをもらっている!
同調査で昨年の冬に支給されたボーナスの金額を調査したところ、平均額は81.1万円でした。
なんと、男女の差は約37万円と、大きく開いていることも判明!
「カレのほうが、多くもらってるんだろうな~」と予想していた人は、どうやら正解ですね。
傾向としては、年代が上がるにつれて、支給額も増加している点も明らかに。
年上カレの場合、あなたが想像するよりも、実際には多くのボーナスを手にしていたかもしれませんよ!
■男性のお金の使いかたは“堅実傾向”
そこで、冬のボーナスの使い道について尋ねてみると、男性は年代を問わずにローン返済など、ボーナスを生活費としてあてにしている人が多い傾向が、浮き彫りに。
また、20代で70.1%、30代で70.4%と、かなりの割合でボーナスを“貯金”にまわした男性が圧倒的に多い実態も判明!
また、投資にまわした女性は20代で9.8%、30代でも13.2%しかいないのに対し、男性では20代で24.4%、30代では27.7%と、女性と比較すると男性のほうがその2倍以上もボーナスを投資で運用しようとしている人がいる傾向も明らかに!
どうやら、最近の20代、30代の男性は、貯蓄や投資などにお金を使う“堅実派”が多いようです。
いかがでしょうか?
男性のボーナスの使い道としては、生活費やローン返済に使う人も目立つ結果となっていて、被服費やクルマ、旅行や贅沢な食事などにお金を使う人は、少数派でした。
20~30代の女性がご褒美志向なのに対して、男性は現実志向が強いようです。
「ボーナスが入ったはずなのに、ちっとも贅沢なデートをしてくれないのはナゼ!?」と、不満に感じていた人は、将来を見据えた現実志向なカレの一面を知って、ちょっと安心する人もいるかもしれませんね!
●恋愛で不安を感じるのは自信がないから?
こんにちは。OKラインメンタルトレーナーの清水利生です。
皆さんは彼の気持ちが分からなくなったり不安になった時、どんな行動をとるでしょうか。恋愛での不安は自分を見失う原因にもなります。今回は恋愛で不安を感じた時の行動から、苦しい恋愛に陥ってしまう心理を書いていきます。
不安に押しつぶされていない? 「不幸な恋愛」危険度チェック
彼の行動に不安を抱く時は彼に疑がわしい行動があったり、自分に自信がないことが原因です。例えば、彼がデートに誘ってくれる回数が減ったり、しっかり自分と向き合ってくれなくなったりすると彼からの気持ちがなくなったのか不安になります。
さらに、自分に自信がない時は「自分のこと好きでいてくれるのだろうか?」「自分の何が好きなんだろう?」と自信のなさから、さらに不安になったりもします。不安な時は彼の行動がいつも以上に気になってしまい、携帯電話を勝手に見てみようとするなんて人もいますよね。
また、束縛して相手のことをコントロールしようとする人もいるでしょう。このように彼の携帯を見たり束縛をすることは、自分の不安を解消しようとする行動だと言えます。
自分の不安を解消しようとする恋愛と、彼と幸せになるための恋愛は別物です。彼をコントロールし、不安を取り除くことは自己中心的な恋愛なのではないでしょうか。
彼の携帯を見たり束縛をすることで彼と自分との距離は縮まりませんし、彼からしたら不愉快な思いをすることもあります。
●不安にとらわれた恋愛に陥らないための心のストレッチ
ではこんな恋に陥らないためにはどういったことが必要でしょう。
まず不安を感じた時に自分だけでその不安を抱え込むのではなく、彼と不安について話すことです。しかしそんな簡単に言っても、自分の弱い部分を見せることはなかなかできることではないですよね。ですが、このプライドは彼との仲を縮めるためには必要ないものです。
不安という自分の弱いところをさらけ出すことはもしかすると傷つくこともあるかもしれませんが、勇気を出して彼に打ち明けることで彼への本気の気持ちは伝えることができます。そして以前よりも、自分のことを理解してくれるきっかけにもなるはずです。
不安を2人で共有することで、彼とまた一歩近づけるチャンスになるかもしれません。不安を取り除く自分が楽になるための恋愛をやめ、2人で不安と向き合う恋愛に変えていきましょう。