[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JAL植木社長
関西-ロサンゼルス線就航セレモニーで挨拶するJALの植木社長 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月
関西-ロサンゼルス線が再開した20日、日本航空(JAL)の植木義晴社長は運休している関西-ロンドン線について、「今後、収支がしっかりと整う路線であれば、我々も前向きに考えていきたい」と、採算性を踏まえた上でロンドン線の再開も視野に入れています。
JALは景気低迷等の影響で2009年3月29日から関西-ロンドン線を運休しており、植木社長は「関西-ロサンゼルス線の後、財界からはロンドン線再開を大きな要望としていただいている」と打ち明け、「ただ、次の生産体制の準備もある。若干、ロンドンの方が現在確認しているところでは採算制で厳しいと思うが、そこは工夫していきたい。まずは、ロサンゼルス線を成功させて次を考える」と話します。
新関西会社安藤社長
欧米路線のネットワーク拡充に取り組む新関西国際空港会社の安藤社長 © Toshio Tajiri/Flight Liner=15年3月
欧米路線強化を目指す関西空港にとってロンドン就航は悲願であり、新関西国際空港会社の安藤社長は「JALにロサンゼルス線の次はロンドン線復活をお願いしている」と述べ、JALのほか全日空(ANA)もターゲットにして、そのほか主要なエアラインにも欧米線就航を積極的にアプローチしているという。
関西空港の北米路線は現在、JALのロサンゼルス線とユナイテッド航空(UAL)のサンフランシスコ線、計2路線。5月2日には、エア・カナダ・ルージュ(ACA)がボーイング767-300ERを投入しバンクーバー線(週5便)を開設。
欧州路線はフィンエアー(FIN)のヘルシンキ線、KLMオランダ航空(KLM)のアムステルダム線、ルフトハンザドイツ航空(DLH)のフランクフルト線、エールフランス航空(AFR)のパリ線、計4路線。ロンドンはJALの運休以来、未就航地となっています。
植木社長と安藤社長は、ロンドン線再開の前に「まずは、ロサンゼルス線」と述べ、JALの関西-ロンドン線再開はロサンゼルス線の採算が一つのカギとなりそうです。
*10:00JST 日経平均は19700円台を回復、主力株主導での上昇に
10時00分現在の日経平均株価は、19708.59円(前週末比+148.37円)で推移。先週末20日の欧米株式市場の上昇が好感され、日経平均は約15年ぶりに19700円台を回復。大型株指数の上昇が目立つなど、主力株主導での上昇になっている。売買代金上位では、エーザイ<4523>が急騰しているほか、トヨタ<7203>やソニー<6758>、DeNA<2432>、ソフトバンク<9984>、任天堂<7974>などが上昇。その一方、OLC<4661>、三井住友FG<8316>、ファナック<6954>、楽天<4755>、花王<4452>などが下落。セクター別では、医薬品、その他金融、ガラス土石、鉱業、卸売業などが上昇する一方、海運、銀行、鉄鋼、パルプ紙、サービス業などが下落している。
《KO》
*09:56JST <3681> ブイキューブ 1586 +97
3月5日の高値1495円を上放れた後は上げ幅をじりじりと広げている。日足の一目均衡表では雲突入を試す展開に。遅行スパンが実線をクリアしていることから反発基調が強まりそうな状況と言えよう。上値抵抗ラインとして意識されそうな1610円台で推移する雲上限突破を期待へ。
《MT》
24時間営業が普通だった牛丼店やファミリーレストランなどの外食チェーンで、深夜に閉店する店舗がじわりと増えている。背景には、少子高齢化や生活時間の変化で来客が減少し、採算が取りにくくなったことや人手不足がある。
牛丼の「吉野家」は、全店舗の4割強に当たる521店舗で、深夜営業をやめている。かつては24時間営業が当たり前だったが、「コンビニの増加などで客が減り、働く人の確保も難しくなっている」(広報)という。
牛丼チェーンでは「すき家」も、昨年10月に深夜の1人勤務「ワンオペ」を廃止したため、1254店舗で深夜休業に追い込まれた。今年6月末までに24時間営業の再開を目指すが、店員の採用は難航している。
ファミリーレストラン「ガスト」などを運営するすかいらーくは2013年以降、約650店で閉店時間を早めたり、深夜は閉めるようにした。谷真社長は「来るのは完全に20代だけ。営業しても割に合わない」と説明する。
ハンバーガーチェーンの日本マクドナルドも、「東日本大震災後は夜に動く人の数が減った。開いていてもお客さんが十分に来ない店もある」(広報)と話す。24時間営業の店はこの2年で400店以上減り、全店舗の半分にも満たなくなっている。
23日未明、栃木県・宇都宮市で住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡からこの家に住む86歳の女性とみられる遺体が見つかりました。
午前3時前、宇都宮市・宝木町で木造2階建ての住宅から火が出ました。火はおよそ1時間後に消し止められましたが、火元の住宅およそ140平方メートルが全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
「音がしたんですよ、ドーン、ドーンって。もう(火が)2階までいってた」(近所の人)
警察によりますと、この家には無職の谷田部トミさん(86)が長女(55)と2人で暮らしていて、現在、谷田部さんと連絡がとれないということです。
警察は、死亡したのは谷田部さんとみて遺体の身元の確認を急ぐとともに、火が出た原因を調べています。(23日07:48)