[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダイヤモンドダイニングはこのほど、同社初となるステーキ専門店「ザ・ステーキ六本木」をオープンさせた。それに伴い、3月27日までの期間限定でオープン特別キャンペーンを実施している。
20%OFFとなるメニューは、「1ポンドステーキ(450g)」(3,700円/税込)と「1/2ポンドステーキ(230g)」(2,200円/税込)
同店は「肉好きの、肉好きによる、肉好きのためのステーキハウス」がコンセプトのステーキ専門店。「疲れた時のパワーチャージ」「頑張った自分へのご褒美」「疲れやストレスがたまっているとき」などに、心ゆくまでがっつりとステーキを味わうことができる。グループはもちろん、”お一人様”も歓迎しているとのこと。
現在、「ザ.ステーキ六本木」店のホームページ画面を店頭で提示すると、ステーキが20%OFFとなるキャンペーンを実施している。20%OFF対象DINNERメニューは、オリジナル製法で柔らかく焼き上げた赤身リブロース肉の「1ポンドステーキ(450g)」(3,700円)、「1/2ポンドステーキ(230g)」(2,200円)。
ホームページを店頭で提示するとステーキが割引になる
ステーキは、手作りの特製オリジナルソースとともに、焼きたてを鉄板で提供する。ステーキにはライス付(大盛りサービス)。焼き加減の基本はミディアムレアだが、好みに合わせて調整もできる。
なお、他のクーポン・割引券との併用は不可。
※価格はすべて税込
経済産業省は東京証券取引所はこのほど、女性活躍推進に優れた上場企業を紹介する2014年度「なでしこ銘柄」の選定結果を発表した。本年度は40社を選定し、JALが初めて選定された。
「なでしこ銘柄」は、2012年度から経済産業省と東京証券取引所の共同企画として毎年度実施。東証一部上場企業の中から業種ごとに、女性が働き続けるための環境整備を含め、女性人材の活用を積極的に進めている企業を紹介している。「多様な人材を活かすマネジメント能力」や、環境変化への適応力があるという点で「成長力のある企業」であるとも考えられている。
空輸業としてはANAが2013年度に初めて選定された。なお、開始時より3年連続で選定されているのは、東レ(繊維製品)、住友金属鉱山(非鉄金属)、日産自動車(輸送用機器)、ニコン(精密機器)、東京急行電鉄(陸運業)、KDDI(情報・通信業)の6社のみとなっている。
おいしいアイスクリームには、結構なカロリーが潜む
いつでも気軽においしいアイスが堪能できる「サーティワンアイスクリーム」。ヘビーユーザーならばご存じだろうが、同店にはアイスだけではなく、アイスを用いた「アイスクリームケーキ」も販売されている。
アイスクリームケーキには、普通のホールサイズのケーキ同様に大きなタイプや、小さなセパレートサイズを複数個まとめて1つの大きなケーキに見立てたタイプなどがある。ディズニーなどの有名なキャラクターとコラボレーションした商品もあり、味だけではなく見た目でも楽しめるのが特徴だ。
そんなこだわりのアイスクリームケーキだけに、「自分ひとりでこの幸せを独占したい! 」と思ってしまう人も少なくないだろう。それでは、仮に一人でアイスクリームケーキを完食した場合、その摂取カロリーはどれほどになるのだろうか。「サーティワンアイスクリーム」のアイスクリームケーキに分類されているメニューを調べ、カロリーが高い順から上位5つをまとめてみたので参考にしてみてほしい。
なお、各フレーバーのカロリーは同店の「カロリー・アレルギー情報」を参考にしており、2015年3月時点で同ページに記載されているものを対象とした。また、トッピング可能な「チョコプレート」のカロリーは含まないものとする。
1位:「‘スヌーピー’&‘ベル’スウィートガーデン」(2,842kcal)
2位:「‘スヌーピー’フラワードリーム*ファンタジー」(2,057kcal)
3位:「‘くまのプーさん’ブルースカイホリデー ~青い風船ふわふわさんぽ~」(1,993kcal)
4位:「‘オラフ’ハッピースノーマン」(1,584kcal)
5位:「ひよっぴー」(1,580kcal)
1位は、「チョップドチョコレート」と「ポッピングシャワー」を用いて作った直径約19cm×高さ約5cmの土台に、ホイップクリームやラズベリーなどを乗せた「‘スヌーピー’&‘ベル’スウィートガーデン」となった。互いに見つめあっているスヌーピーとベルがなんともほほ笑ましい同商品のカロリーは、3,000kcal目前の2,842kcalで、2位に約800kcalの差をつけた。ちなみに、最もカロリーが低いアイスクリームケーキは「ハート オン ハート」(1,083kcal)で、同商品のおよそ3分の1だった。
日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要によると、「‘スヌーピー’&‘ベル’スウィートガーデン」は身体活動レベルが高い30~49歳の男性の一日の推定エネルギー必要量(3,050kcal)に匹敵する。女性の場合、最も一日の推定エネルギー必要量が多い「身体活動レベルが高い12~14歳」でも2,700kcalとなっており、同商品から得られるカロリーの方が高くなっている。
五訂増補日本食品標準成分表によると、「メンチカツ」の可食部100gあたりのカロリーは196kcalとなっている。単純に計算すると、「‘スヌーピー’&‘ベル’スウィートガーデン」は1,450gのジャンボメンチカツと同じカロリーを秘めているということになる。ポテトチップス(同554kcal)でいえば約513g分となり、1袋を70gと仮定すると約7.3袋分のポテトチップスと等しいカロリーとなる。
ビッグサイズのアイスクリームケーキには、たくさんのおいしさや幸せが詰まっている分だけ、それ相応のカロリーが含まれている。食べる際は、ぜひともその幸せとカロリーを皆でシェアしてもらいたい。
写真と本文は関係ありません
*10:43JST エーザイがストップ高、アルツハイマー型認知症治療薬の試験結果を好感
エーザイ<4523>がストップ高。バイオジェン・アイデックがアルツハイマー型認知症治療剤のフェーズ1試験結果を公表、予想以上に良好なものであったことから、米国市場で株価は大幅な上昇となっている。同薬の開発と販売のオプション権を持っている同社にも、期待感が先行する流れになっているようだ。バークレイズではこの結果を受けて、投資判断を「イコールウェイト」から「オーバーウェイト」に格上げ、目標株価も5500円から11800円に引き上げている。
《KO》
*10:40JST 東京為替:対円でのユーロ売りはそろそろ一巡との見方も
ドル・円は120円00銭近辺で推移。仲値時点のドル需要は通常並だったもよう。日経平均株価は先週末比+160円程度で推移しており、市場の予想に沿った値動きを見せていることから、株高を意識したリスク選好的な円売りは現時点で確認されていない。なお、対円でのユーロ売りは継続しているが、大半は利食い目的とみられており、そろそろ一巡するのではないか?との声が聞かれている。
■今後のポイント
・日経平均株価の動向は想定に範囲内
・利食い目的のユーロ売りはそろそろ一巡か
10時39分時点のドル・円は120円00銭、ユーロ・円は129円65銭、ポンド・円は179円23銭、豪ドル・円は93円37銭で推移している。
《KO》