[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジェットスターグループと南海電気鉄道はこのほど、関西空港駅と難波駅間を結ぶ特急「ラピート」を1,000円で利用できる「ジェットスター・ナンカイきっぷ」を共同で発売した。関西空港からジェットスターを利用する場合、同区間を通常料金より390円安い価格で乗車できる割引きっぷとなる。
「ジェットスター・ナンカイきっぷ」の発売記念PRイベントの様子
同きっぷは関西空港駅発・難波駅着と難波駅発・関西空港駅着のどちらにも利用可能。ジェットスター公式サイトまたはコールセンターからジェットスター便を予約する際に購入できる。予約後はコールセンターから購入可能。同きっぷは引換券として発行されるため、利用の際、難波駅発の場合は南海難波駅2階サービスセンターで、関西空港駅発の場合は関西空港駅ツーリストサポートセンターで、それぞれ乗車券と引き換える。
ジェットスターグループは、アジア太平洋地域において最大の売上高を誇るLCC。同地域の約60都市に週3,000便を運航しており、日本では2012年7月に東京・大阪・札幌・福岡・沖縄間にて就航を開始した。
JR北海道はこのほど、冬季期間における節電実績を発表した。
2012年度冬季におけるJR北海道の節電「自主目標」と「実績」(12月10日~3月8日のうち節電を要請された日の時間帯別の使用電力、JR北海道提供)
同社は今冬、午前8時から午後9時までを節電に取り組む時間帯とし、平均の使用電力を2010年度冬季の使用最大電力の94%に抑えるとの自主目標を設定して取り組んだ。
その結果、使用電力を基準の86%に抑えられ、目標値よりさらに8%の節電を達成したという。時間帯別の実績は午前8時~正午が86%(目標値95%)、正午~午後4時が80%(目標値87%)、午後4時~9時は91%(目標値98%)で、いずれも時間帯別の目標値を下回った。
チューリップ畑を走る法勝寺電車
島根県安来市伯太地区で、約60万本もの色とりどりのチューリップが楽しめる「第25回はくたチューリップ祭」が開催される。日時は4月14日(日)、10:00~16:00まで。会場は安来市役所伯太庁舎周辺のチューリップ畑。
イベントでは、安来の特産品・食材の販売ブースや、手作り喫茶などが並ぶ「特産品販売・飲食コーナー」を始め、伯太特産のチューリップなど様々な切花を販売するコーナーが設置され、チューリップやスイセンの花を写した伯太の風景写真のコンテストも実施される予定。
さらに、ステージイベントでは、安来節や伯太太鼓、アーティストによるコンサートなどが行われる。そのほか、チューリップ畑にミニ電車が走る「チューリップ畑を走る法勝寺電車」、色とりどりのチューリップ畑を横切りながらウォーキングが楽しめる「チューリップウォーク」(参加費無料)も開催される。
なお、当日は安来駅から臨時駐車場を経由して会場までの無料シャトルバスも運行される予定。臨時駐車場は、母里小学校、いきいきの郷、ドゥー、ファデコの4カ所。
詳細は安来市観光協会で確認を。
今回の議題は何かな
<フォトグラファーのプロフィール>
Yuki Shinozaki (HN:Director)
日本全国の廃虚をバイクで駆け、レンズに収める、日曜廃虚写真家。写真サークル「廃虚屋」主宰。撮りためた写真はブログにUPする他、写真集にまとめて各種イベントやWeb上で頒布している。
運営サイト:廃虚写真ブログ"Ruin's Cat"
自力の日本一周と同じ感覚で、アメリカ横断をしてみよう
アメリカへ観光目的で行くなら、都会的な街並みを楽しんだり、自由の女神を観たり、カジノを楽しんだり…と考えがちですが、ぜひ一度くらいは広いアメリカ大陸を横断していたいもの。
そこで今回は、アメリカ大陸横断の旅を楽しんでみたい方のために、事前の心構えやツアー情報、旅の見どころをご紹介します。
■自力の日本一周と同じ気持ちで、アメリカ横断が可能?
日本各地をバイクや自転車などで巡って、全国を旅するという経験をしたことがある方もいることでしょう。ある程度の資金と時間は必要になりますが、旅を終えたときの感動は格別なものになるはず。
アメリカ横断も同じように考えることができ、自動車、列車など、自分なりのルートで移動することで、日本では観ることのできない大自然の美しさや、現地の人との会話を楽しみながら旅をすることができます。英語がある程度できれば、日本一周と同じような感覚で旅行に挑むこと可能です。
■ツアーバスを使えば、横断もラクラク
アメリカ横断は専用のバスツアーも用意されていて、日本からも参加可能です。主要都市を巡りながら観光名所も巡ることができるため、アメリカの観光地をすみからすみまで満喫できる旅行となります。ただし、横断の達成感はちょっと薄いかもしれません。
・阪急交通社 アメリカ大陸横断バスの旅
■英語が苦手なら、公共の乗り物以外で
バスや列車を乗り継ぐのも良いですが、案内が読めなければ、間違っておかしな方向へ行ってしまうことも。バイクや車を使って自力で移動すれば、地図を頼りに移動でき、自分のペースで旅ができます。宿の手配は自力で行う必要がありますが、好きなときに寄り道もできるので、のんびり横断旅行を楽しみたいなら、こちらがオススメです。