[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳥栖戦でゴールを決めた兵藤慎剛(左)[写真]=Getty Images
兵藤慎剛は悔やんでいた。スコアレスドローに終わったFC東京との前節、54分と55分に立て続けに訪れた2度のビッグチャンスを決めることができなかった。
「やっぱり自分があそこで決めていたら勝てた試合を逃していたので、今日は絶対に結果を残したいと思っていた」
その執念が実った。81分、攻撃のスタートは新加入のアデミウソンだった。アデミウソン、齋藤学、兵藤の連動した動きとパス交換からじわりと相手ゴールに迫ると、小林祐三のクロスにファーで走り込んだ下平匠がシュート。相手DFに当たってこぼれたところを、兵藤が右足で流し込んだ。
「匠がシュートを打つタイミングで相手も結構ゴール前に帰ってきていたので、こぼれてくるかなと思って準備していた。そうしたらちょうど目の前にこぼれてきた。GKが出てくるのも見えていたし、股(が開いているの)も見えていたので、なんとかそこを通ってくれればと思って流し込めた」
今シーズンの横浜F・マリノスは、新監督にクラブ初となるフランス人のエリク・モンバエルツ氏を招へい。昨年までの横浜FMらしさに新指揮官の色が加わった。その守備の部分にちょっとしたズレがあった。
「初戦の川崎フロンターレ戦はブロックを作って取りに行く部分で、監督の意図するところと、選手の意図するところがちょっとズレていた。そこを1試合目が終わった後にミーティングで話し合い、練習に落とし込んでやったことで、だいぶ守備が整備された。守備からの攻撃というところでアデミウソンが前で起点になってくれる分、タメができるようになったのが今の強みになっている」
だが、まだまだ未熟さもある。90分を経過しようとしたところで、警戒していたサガン鳥栖の豊田陽平にあわや、というシーンを作られてしまった。GK榎本哲也のビッグセーブで難を逃れたが、「そこに至るまでのボールの取られ方だったり、試合の終わらせ方がチームとしてまだまだ甘いと思う」と兵藤は言う。
「学の(チャンスの)ところできっちり決めていればもっとラクな展開で終われていたし、ああいう危ないシーンを最後に作ってしまったのはチームとしての未熟さが出てしまったのかなと思う。そういうところも含めて、もう一回スキのないチームを作っていきたい」
気がつけばプロ8年目。常にチームのためにプレーし、どの監督からも重宝されてきた男は、公式戦4試合目での勝利とともにしっかりと手応えをつかんでいた。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
「キャラメリゼ プレッツェル」(320円/税込)
プレッツェルジャパンが運営するソフトプレッツェル専門店「アンティ・アンズ(Auntie Anne’s)」は4月20日、「キャラメリゼ プレッツェル」を発売する。6月7日までの期間限定での提供となる。
アンティ・アンズは、1988年に米国ペンシルバニア州ランカスターで誕生したソフトプレッツェル専門店。世界27の国と地域で1,350店舗以上を展開している。固いスナックタイプとは違った、外はサクッと中はふわっとした食感や、プレッツェルを作る過程を目の前で見ることができるライブ感が特徴となっている。
「キャラメリゼ プレッツェル」は、プレッツェル生地に特製のほろ苦いシュガーフレークをつけて高温で焼き、香ばしいキャラメリゼに仕上げた。優しい甘さのミルクキャラメルシュガーをトッピングしているため、異なる2つの味わいが楽しめる。価格は320円(税込)。ららぽーと富士見店では4月10日から先行販売する。
「春のハッピー5セット」(1,280円/税込)
北海道産の純生クリームを使用し、ふわっとした食感とコクのあるカスタードクリーム「カスタードクリーム ディップ」(100円/税込)も4月20日に発売する。キャラメリゼ プレッツェルと合わせると、クレームブリュレのような味わいが楽しめる。
また、4種のプレッツェル(オリジナル、メープル、シナモンシュガー、アーモンドクランチ)と季節のおすすめプレッツェル(キャラメリゼ)を詰め合わせた「春のハッピー5セット」(1,280円/税込)も4月20日から期間限定で販売する。なお、ららぽーと富士見店のみ、タンブラー付セットを4月10日に発売する。
ショッピングサイト「楽天市場」で、出店店舗に関する架空の評価(レビュー)11万件以上を投稿され、損害を受けたとして、サイトを運営する楽天(東京)が、大阪市北区の投稿請負業者に約1億9800万円の損害賠償を求める訴訟を、23日までに大阪地裁に起こした。
訴えによると、楽天市場には、購入者が商品や店舗を5段階で評価する「みんなのレビュー」という機能があり、利用者が購入するかどうか検討する際の重要な情報として参考にされている。
楽天は、レビューの自作自演を利用規約で禁止しているが昨年1月以降、注文がないのに虚偽のレビューが投稿されている疑いがあることが判明。
「1票の格差」が最大2・13倍だった昨年12月の衆院選は、憲法が保障する「法の下の平等」に反するとして、弁護士グループが近畿6府県の全選挙区の選挙無効(やり直し)を求めた訴訟の判決で、大阪高裁(志田博文裁判長)は23日、「違憲状態」と判断し、無効請求を棄却した。
弁護士グループは全国の高裁・高裁支部に17件の訴訟を起こし、判決は3件目。東京高裁は「合憲」、名古屋高裁は「違憲状態」だった。4月中にも判決が出そろう見通し。
最高裁は前々回2009年衆院選(最大格差2・30倍)と前回12年選挙(2・43倍)をいずれも「違憲状態」と判断し、格差是正を求めた。
京都府と大阪府の男性2人が青酸化合物を飲まされ殺害された事件で、2件の殺人罪で起訴されている筧千佐子被告(68)について、大阪府警捜査1課は23日、他にも周辺で不審死している男性が相次ぎ判明したことを受け、毒物使用連続殺人事件として府警本部に京都府警と兵庫県警との合同捜査本部を設置した。大阪府警の刑事部長をトップに50人態勢で捜査し、他の男性の死亡経緯や青酸の入手ルートなどの解明を進める。