[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年4月よりテレビアニメ『SHOW BY ROCK!!』が放送開始する。本作はサンリオ発のテレビアニメで、なおかつ美少女バンドをテーマとした作品として注目を集めている。
このたび本作の新情報が続々と発表された。
キービジュアル、本編PV第二弾、ニコ生・WEBラジオ番組の配信、ならびに挿入歌、サウンドトラックの発売情報など公開となった。
公開されたキージュアルは、バンド「プラズマジカ」のメンバー4人が元気に飛び跳ねるポップなイラスト。いかにも前向きで明るいサウンドを奏でてくれそうだ。
さらに公式サイトで本編PV第二弾が公開された。およそ1分間に多彩なキャラクターが登場、注目のライブシーンで披露されている。
4月にはニコニコ生放送の配信が決定した。タイトルは『TVアニメ「SHOW BY ROCK!!」~対バン!にこにゃま~』。番組のパーソナリティは、劇中バンドのメンバーがシャッフル形式で担当する。同じバンド、対バン形式など、さまざまな形で番組を盛り上げる。
また4月よりネットラジオのインターネットラジオステーション<音泉>にて、関連ラジオがスタートすることが決定した。劇中バンド「プラズマジカ」、「クリティクリスタ」、「徒然なる操り霧幻庵」がそれぞれの回を担当する。
さらに挿入歌、サウンドトラックCDの情報も発表された。6月3日に「プラズマジカ」と「クリティクリスタ」による挿入歌を収録したCD2枚が同時発売される。「プラズマジカ」のCDには「迷宮DESTINY/流星ドリームライン」の2曲、「クリティクリスタ」のCDがには「Yes!アイドル 宣言」とそのほか1曲収録予定だ。
7月22日にオリジナルサウンドトラックが発売となる。物語を彩るBGMと「プラズマジカ」の唄うOP主題歌「青春はNon-Stop!」、ED主題歌「Have a nice MUSIC!!」、さらに劇中バンドの挿入歌(TV-edit)を収録する。
「音楽」をテーマとした作品だけにいずれも期待できそうだ。
TVアニメ『SHOW BY ROCK!!』
http://showbyrock-anime.com/
TVアニメ『SHOW BY ROCK!!』
(c)2012,2015 SANRIO CO.,LTD. SHOWBYROCK!!製作委員会
近年、地元に特化した検定や団体などが注目されているが、なんと2015年3月24日には『ナリタニスト』なるものが発足している。
こちらは、Orange・成田国際空港・航空科学博物館により、「自由な旅をこよなく愛し、未知との出会いを求めて、成田空港からつぎつぎと旅立っていく本物の旅人たち」のために発足したもの。
特設サイトで受験できる適性試験に合格することで、誰でも『ナリタニスト』になることができる。
適性試験は全部で10問。成田空港好きや常々利用している人であればほぼ落ちることはないと思われる内容ばかりだ。
合格するとオリジナル名刺100枚のほかオリジナルステッカーを発行してもらうこともできるのだが、こちらは3,500円(税・送料込)かかるというので、人によっては悩みどころかもしれない。
ちなみに記者も無事合格することができたので、ものは試しに名刺とステッカーの発行を申し込んでみたのだが、手続きメールはまだ届いていない(自動返信は行っていないようなので、もしかしたら申込の時間帯が良くなかったのかもしれない)。メールが届き次第、さっそく手続きを進めたいと思う。
最初の活動は、2015年4月8日にオープンする成田空港第3ターミナルを広く周知することとなるようだが、今後、開催されるイベントで実績を積むことで“シルバー”・“ゴールド”の『ナリタニスト』としてランクアップしていくことも可能なのだという。
イベント実績を積む必要があるというところで、遠方に住んでいる人にとっては少々残念な気もするが、まずは話のタネに適性試験を受けてみるのも面白いのではないだろうか?
(C)ORANGE INC,
(C)NARITA INTERNATIONAL AIRPORT CORPORATION.
(C)2000-2013 MUSEUM OF AERONAUTICAL SCIENCES All Rights Reserved.
■参照■
・『ナリタニスト』公式サイト
http://naritanist.net/
※この記事はガジェ通ウェブライターの「北島 要子」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?
『青の祓魔師』は、双子の主人公が悪魔を祓うエクソシストとして活躍する作品です。その世界には、人間の住む物質界と悪魔の棲む虚無界という2つの次元が存在し、悪魔はその境界を越えて人間へと干渉してきます。それを防ぐのがエクソシストの仕事。そのエクソシストの中でも、聖騎士と呼ばれる最強の称号を与えられているのが、今回ご紹介する「藤本獅郎(ふじもとしろう)」です。彼は普段修道院の神父をしながら、双子の主人公の成長を近くで見守っています。その登場シーンはわずかですが、彼なくしてこの物語は語れません。
【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】
■優しく温かい
主人公達の養父として世話をしてきた獅郎は、本当の父親と言われてもおかしくないほどの愛情をもって彼らに接しています。そんな獅郎に対して、弟の雪男は敬意を払っていますし、兄の燐は悪態をつきながらも信頼している様子が見て取れます。だからこそ、獅郎が燐を守ろうと身を挺する場面などは胸が痛くなると同時に、「俺の息子だ」と言い放つ場面には鳥肌が立ちました。
これが一つのきっかけとなり、燐が祓魔師を目指すことになるのですが、獅郎にはもっと物語に登場してほしかったですね。その存在は双子にとってかけがいのないものであるとともに、人としてまた祓魔師としての一つの模範ともなったのではないでしょうか。
■最強
何十人ものエクソシストが一斉に抗っても、悪魔の王「サタン」の干渉に敗れ死んでいく中、獅郎は15年もの間ずっとサタンのそれを跳ね返してきました。また悪魔に憑かれた相手を容易く倒すなど、その強さの片鱗を見せてくれることはありますが、惜しむらくはその戦闘シーンが少ないことです・・・。「聖騎士」という最強の称号を与えられていたのくらいですから、本気になれば・・・と色々な想像も広がります。一体どんな戦い方をしていたのでしょうか?気になって仕方がありません。
■大きな器
獅郎はその朗らかな人柄も魅力の一つです。そんな彼を慕う人物は人間に限りません。悪魔であるメフィストフェレスと友人関係にあったり、守り神として祀られていた猫又が“使い魔”となって懐いていたりと、様々な交友関係を築いています。こんな彼を認めない同僚もいますが、彼は自らの芯がしっかりとしており、悪魔をただの悪とせず、清濁を受け入れる広い器を持っているところに、彼の魅力の根幹があるような気がします。…
学研の学習マンガ『○○のひみつ』シリーズ、懐かしいと思われるアラサー&アラフォーの方はかなりいらっしゃるのではなかろうか。やっ太とデキッコナイス(アルゼンチン人)が喧嘩してブタが「ヤメレ! 食っちまうどふたりとも」とかいう『できる・できないのひみつ』とかいろいろなシリーズがあったわけだが。その学研『ひみつシリーズ』の『埼玉県のひみつ』が現在ネット上で話題となっている。
名前からしてなんとなくネタっぽいのだが、発行元は“埼玉県広聴広報課”というれっきとした公式の作品。
現在、『ブックシェルフ埼玉』と『学研キッズネット』で電子書籍として無料公開されているこの作品、初っ端の埼玉県に転校することになった登場人物が「埼玉県ってなに!? そんなところ知らない!」と言い放っているシーンが拡散され「自虐的」と話題になり、3月24日には『Twitter』にてブックシェルフ埼玉のアカウント(@Saitama_BSS)が
「埼玉県って何!?そんなとこ知らない!」 学習まんが『埼玉県のひみつ』の内容が凄まじいとネット上で話題になり、アクセスが集中しホームページが繋がりにくくなっております。大変お手数ではございますが時間をおいてから再度お試し下さい。
とツイートする事態となっている。その数コマは「凄まじい」ように見えるかもしれないが、実際は埼玉県の歴史や文化、特産品などを紹介するしっかりとした内容のものであり、他の都道府県のものも読んでみたいなと思える出来ばえである。ご覧になってみてはいかがだろう。
『埼玉県のひみつ』発刊!学研「まんがでよくわかるシリーズ」地域のひみつ編 – 埼玉県
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kodomo/saitamakennohimitsu.html[リンク]
AnimeJapan 2015はおもちゃ会社からの出展もあった。そのひとつタカラトミーは、誰でも子どものころに一度はお世話になる国内有数のおもちゃ会社だ。
今回のAnimeJapan 2015では、アニメやゲーム関連のものが中心となった。大人も楽しめるグッズが数多い。
ブースの入口で目を惹いたのは今秋に第二期の放送が予定されている『ハイキュー』のキャラクターパネル。これがお客さんを迎え入れてくれた。
さらにトランスフォーマーのコンボイも展示。トランスフォーマーはタカラトミーを代表するコンテンツだ。
さらに『艦これ』の花札や、マジンガーZなどガチャガチャの中に入っているキャラグッズなど数多くのグッズが展示されていた。
そして、タカラトミーオリジナルシリーズの『COOL GIRL』。作品のコスプレをしているお姉さまがかっこよかったのでパシャリ!