[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*08:23JST 日本株見通し:配当狙いのほか新年度入り以降の年金資金流入を意識
23日の東京市場は堅調な展開が期待される。20日の米国市場はNYダウ、ナスダックともに上昇し、ナスダックは5000ptの大台を回復。シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円高の19575円となっている。高いところで19605円をつけているが、今回の配当落ち分は日経平均で110円超とみられているため、日経平均では19700円を捉えてくる可能性がある。
今週は3月期末配当・権利取り最終日、および実質新年度相場入りを迎える。3月・9月期決算の配当取り最終日となる26日に向けては、配当志向の物色が強まろう。先週はヤフー<4689>が配当を倍増させるなど増額修正の発表が相次いでいる。さらに決算発表や株主総会を迎える5月、6月に向けては増額修正が増える可能性が期待される状況だ。
また、週末には実質新年度相場入りとなる。先週末には、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と国家公務員共済組合連合会、地方公務員共済組合連合会、日本私立学校振興・共済事業団の3共済が運用資産の共通指針を発表。新年度入りを迎えるなか、GPIFへの思惑が高まりやすく、権利落ち後には早期に権利落ち分を埋めてくる動きも意識されてくるだろう。
物色としては配当狙いのほか、新年度入り以降の年金資金流入が意識されやすく、ベンチマークの一つであるJPX日経インデックス400への関心が高まりやすいだろう。高ROE銘柄なども注目されそうである。そのほか、3月期末の株価位置への関心から出遅れの目立つ材料系の銘柄などには短期筋の資金が流入しやすいだろう。
《TN》
*08:10JST NY金先物週間見通し:もみあいか、ユーロ・ドル相場の動向を見極める展開
■NY金先物
安値:1,141.60ドル
高値:1,187.40ドル
終値:1,184.60ドル
前週末比(騰落率):2.79%
■反発、米早期利上げの思惑後退で金買い
NY金先物は反発。6月利上げの可能性は大きく低下し、米長期金利が低下したことが意識されたようだ。原油先物の下落はマイナス材料となったが、米利上げ時期の先送りで米ドル安・ユーロ高の相場展開となり、原油安の影響は相殺された。
■もみあいか、ユーロ・ドル相場の動向を見極める展開
想定レンジ:1,170.00~1,200.00ドル
NY金先物はもみあいか。ユーロ・ドル相場の動向が手掛かり材料になる。米利上げ時期の先送りを意識してユーロ高・米ドル安が継続した場合、金先物は1200ドルに接近する可能性があるが、ユーロ高が一服した場合、利食い目的の売りが増えることで上値は重くなるとの見方が多いようだ。
《TN》
突然ですが、みなさんはヘッドライトを早めに点灯していますか?
以前「実は理由があった。どうしてベンツはライトを点けるのが早いのか?」という記事を書いたらあまりの反響と共感の大きさにビックリしたのですが、ここで改めてもういちど、強く言っておきましょう。
ヘッドライトは、安全を考えて早めに点けるべきなのです。
具体的に言えば、まだ暗さを感じないけど実は暗い、日没の30分前には点けておくのがオススメなんですよね。
「おもいやりライト」という活動もあってそんな認識も徐々に広まってきているとは思いますが、しかしまだ「でも、ヘッドライトを早いうちから点けたらいろいろ悪影響があるのでは?なんか目立って恥ずかしいし」という人も多いみたいですね。
そこで今回、自動車評論家の中村孝仁さんを先生に、女子大生カトレナちゃんがヘッドライト早期点灯の疑問をぶつける座談会というか講習会をやってみました。ワタクシ工藤貴宏も司会として参加したのですが、何が凄いって中村孝仁先生ですよ。
だって、ハタチでしかもかわいい女子大生を相手に容赦のない理論攻めで押しまくり、力づくで説き伏せちゃうんですから。カトレナちゃんなんて、あまりにも自分の意見や疑問が言いくるめられちゃうものだから、しまいには泣きそうになっちゃってるし。ほんと大人げないなー、中村先生。
というわけで多少(いやかなり?)誇張気味に書いちゃいましたが、そんなドラマチックな座談会の様子は、「おもいやりライト」の公式ウェブサイトでチェックできるのでぜひ見てくださいね。
「ライトを早めに点けたら燃費が悪くならないの?」
「ライトを早めに点けたら壊れちゃったりしないの?」
「ライトを早めに点けたら目立っちゃうし、パッシングされちゃうし」
なんていうカトレナちゃんの疑問に、中村先生が大人げなく容赦もなく力説していますよ。
そうそう、中村先生が「ヘッドライト早め点灯」とミニスカートに例えて解説してくれています。どうして「ヘッドライトを早めに点けると、はじめてミニスカ―トを履いた人の気分が味わえる」のか?
それは座談会のレポートを見れば、答えがわかります。
こちらからどうぞ。
どうしてヘッドライトを早めに点ける必要があるか?は、こちらの動画がわかりやすいです。
Click here to view the embedded video.
でもねカトレナちゃん、自動車ジャーナリストは怖い人ばっかりじゃないんですよ。…
昨年12月15日にFCV「MIRAI」の国内発売に踏み切ったトヨタ自動車。
車両価格は723.6万円ですが、国からの補助金202万円に加えて、各県がさらに100万円程度の補助金上乗せを発表しつつあり、実質400万円台前半で購入可能、加えて23万円以上の税優遇が受けられることでも注目されています。
(出展 トヨタ自動車)
今秋には欧米にも輸出される予定で、欧州では66,000ユーロ(約860万円)、米国では57,500ドル(約690万円)で販売される見込み。
同社は2015年に約700台、 2016年には2,000台程度に増産すると発表しています。
いずれにしても高級車並みの車両価格であり、FCVを普及させるためには更なる低価格化が求められるのは言うまでもありません。
そうしたなか、先頃開催されたジュネーブモーターショーで同社がFCVの価格戦略について触れたようで、海外メディアで話題になっています。
Click here to view the embedded video.
それによると、経営陣から通常15年ほど要する市場への浸透期間を圧縮して2022年頃までに車両価格の大幅引き下げを達成するよう、指示が飛んでいると言います。
これを受けて社内では欧州の上級ディーゼル車並みの価格まで引き下げることを目標にコストダウンに取組んでいる模様。
(出展 トヨタ自動車)
大幅なコストダウンには販売ボリュームの増大とともに、FCVの心臓部、FCスタック(燃料電池)や高圧水素タンクの構造見直しが効果的。
燃料となる水素についても圧縮水素に代わる「液化水素」を使用することでハンドリング性が向上することから、水素供給設備のコストダウンにもつながる可能性が有るため、FCV側の液化水素への対応が期待されています。
このようにFCVの低価格化にはまだまだ余地が残されていると推測され、今後の技術革新が注目されます。
■トヨタ MIRAI Webサイト
http://toyota.jp/mirai/?padid=ag001_i_carlineup_search
■ジュネーブモーターショー2015
http://www.salon-auto.ch/en/
〔関連記事〕
FCV普及に向け経産省が水素ステーション設置審査見直しへ
http://clicccar.com/2015/03/19/298756/
経産省が水素ステーション拡充で全国自治体と連携強化へ!
http://clicccar.com/2015/03/18/298060/
岩谷産業が「水素液化技術」でインフラ整備を加速させる?
http://clicccar.com/2015/02/28/294971/
トヨタ、ホンダ、日産が水素ステーション整備促進で協業!
http://clicccar.com/2015/02/15/293668/
岩谷産業がFCV用水素をHVの燃料代と同等で発売へ!
http://clicccar.com/2014/11/26/279498/
(Avanti Yasunori)
【画像をご覧になりたい方はこちら】http://clicccar.com/2015/03/19/299155/
画像付き元記事はこちら:トヨタが2022年までにFCVの価格を大幅引き下げか?(http://clicccar.com/2015/03/23/299155/)
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;18127.65;+168.62Nasdaq;5026.42;+34.04CME225;19575;+75(大証比)
[NY市場データ]
20日のNY市場は上昇。ダウ平均は168.62ドル高の18127.65、ナスダックは34.04ポイント高の5026.42で取引を終了した。バイオ医薬品セクターでアルツハイマー病治療薬の臨床試験結果が好感されたことから買いが先行。昨日の下落を受けた買戻しが入ったことや、ユーロ安の影響で欧州企業の業績が上がるとの期待から欧州株が全面高となったことも好感され、終日堅調推移となった。ナスダックは5000ポイントを回復した。セクター別では、テクノロジー・ハード・機器を除いて全面高となっており、特に不動産や家庭用品・パーソナル用品の上昇が目立った。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円高の19575円。ADRの日本株はトヨタ自<7203>、ソフトバンク<9984>、ソニー<6758>が小安い。半面、三井住友<8316>、日産自<7201>、任天堂<7974>、オリックス<8591>が上昇など、対東証比較(1ドル120.04円換算)で高安まちまち。
《NO》