[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪大の前期日程合格者発表が行われる9日、豊中キャンパス(大阪府豊中市)で昨年に続き、学生有志による胴上げイベントが行われる。
インターネットでの“味気ない”合格発表が増える中、阪大は10年ぶりに掲示板への張り出しを再開。
イベントは非公式だが、土の上で安全に留意した胴上げを大学も「黙認」しており、学生たちは「一見ばかばかしいことからまじめな活動まで、大学では何でもできる、というメッセージを伝えたい」としている。
■報われた日を祝って
文学部3回生の梅木遼さん(22)は昨年3月、「ネットで確認する合格はつまらない」という先輩の呼びかけに応じ、学生有志による合格者番号掲示を企画した。
「自分も、何年間かの努力が報われた日をみんなで祝ってほしかったから」と話す。
発表当日、大学の公式発表ではないものの、番号が掲載された大学のホームページ(HP)を印刷し、豊中キャンパスで手作りの掲示板3枚に張り出した。参加した学生は約35人。
下宿先を探しにキャンパスの生協を訪れた合格者らに手当たり次第、声をかけた。番号を指さして写真を撮影する合格者も多く、約50人が胴上げで宙に舞い、保護者にも好評だった。
■キャンパス掲示も復活
この動きに合わせるように、阪大は今春から、合格者番号の掲示を10年ぶりに復活させる。ただし同様に9、22の両日午前9時から発表を行う吹田キャンパス(同府吹田市)では、安全性の面から胴上げ自粛が要請されている。
また全国の大学では、インターネット発表に移行のため、学内掲示をやめる動きが広がっている。近畿大や関西大などマンモス私大の大半が中止。文部科学省の調べでは、平成22年時点で学内掲示を行っていない私大は300校を超えた。
掲示を行う国立大でも、近年は掲示板を見に来る受験生は減っているという。
■やろうと思えばなんでもできる
9日、豊中キャンパスでは正午から胴上げイベントが行われる。胴上げは安全な土の上で行い、大学側からは場所の確認があっただけで、自粛要請はない。
今回のイベントの中心メンバー、法学部1回生の神田美香さん(19)は「大学は胴上げのような一見ばかばかしいことから、まじめな活動まで、やろうと思えば何でもできる」というメッセージを伝えたいといい、
当日、難民の支援といった硬派な活動に力を入れる学生らの実績も紹介する予定にしている。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/c/6/c679d_368_abaa70791b47fe9014663ed0e8f2a47f.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9865838/
英国サマセット地方の森で、木の根元に「妖精のドア」が大量に取り付けられているのが見つかり、
問題になっています。
「妖精のドア」を開けると、中には妖精のための小さなベッドが置かれています。
子供たちが妖精にあてて書いた手紙が入っていることも。ほほえましい話ですが、
ドアの数が増えすぎたため、森林保護の観点から当局はドアの撤去を開始しました。
ウェイフォードの森で「妖精のドア」が最初に見つかったのは2000年のことで、
うわさが広まり「妖精の森」と呼ばれるようになりました。その後ドアの数は増え続け、
昨年は200個以上が見つかっています。1本の木にドアが10個取り付けられていた例もあるとのこと。
誰が「妖精のドア」を作っているのかは明らかになっていません。
一部のドアは見物に訪れた観光客によるもののようです。
森林管理人のスティーブン・エーカーマン氏の話…「今では森のいたるところにドアがあります。
私たちは妖精の存在に反対しているわけではありませんが、このままでは収拾がつかなくなってしまいます。
制限を加えない限り、森は妖精のドアに埋め尽くされるでしょう」
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/fairy_door_01.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/fairy_door_02.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/fairy_door_03.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/fairy_door_04.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2150
1990年代はバラエティ番組黄金期と言われるほど、多くのバラエティ番組が放送されていました。
驚きの高視聴率を獲得する番組も数多くあり、お茶の間の視聴者を大いに楽しませてくれていましたよね。そこで今回は、皆さんが復活して欲しいと願う伝説のバラエティ番組について聞いてみました。
■復活してほしい!1990年代「伝説のバラエティー番組」ランキング
1位:なるほど!ザ・ワールド
2位:伊東家の食卓
3位:進め!電波少年
堂々の1位に輝いたのは《なるほど!ザ・ワールド》でした。
《なるほど!ザ・ワールド》は、フジテレビ系列で1981年から1996年まで放送されていたバラエティ番組です。
世界中の話題をクイズ形式で紹介する内容もさることながら、多彩なレギュラー回答者が登場することでも人気の番組でした。司会の楠田枝里子の個性的な衣装が印象深い方もいらっしゃるのでは…。
全放送の平均視聴率は21.3%。番組終了後も、特番として放送されるほど高い人気を得ていました。
2位には、日常生活の裏技を紹介する情報バラエティ番組《伊東家の食卓》がランク・イン。
日本テレビ系列で、1997年から約10年間にわたって放送された高視聴率の人気番組でした。「伊東家」という家族が裏技に挑戦したり、紹介したりする内容で、
父親役の伊東四郎を中心に、母親役には五月みどり、長女には村上里佳子などが起用されていました。
ちなみにこの家族設定は、人気アニメ「サザエさん」をモデルにしていたとのこと。
ゴールデンタイムである火曜の午後7時からの放送を、楽しみにしていた人が多かったようですね。
他にも、タモリが司会をして人気を集めた《ボキャブラ天国》が第4位、視聴者参加番組《アメリカ横断ウルトラクイズ》が第8位と、懐かしいバラエティ番組が選ばれています。
高視聴率を獲得していた1990年代の伝説のバラエティ番組の数々がランキングされる結果となりました。
機会があれば再び放送してほしいと願うファンが多いのも事実のようですね。この中に、皆さんのお気入りのバラエティ番組は選ばれていましたか?
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/4/74033_195_f836a12a_8ae4ebf0.jpg
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9863554/
※前スレ
【テレビ】復活してほしいと思う1990年代伝説のバラエティー番組ランキング 1位は「なるほど!ザ・ワールド」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425783722/
朴槿恵(パク・クネ)大統領の海外訪問には2つの俗説がある。海外に出れば事故が発生するという、いわゆる「海外訪問ジンクス」だ。
もう一つは、外交成果が支持率の上昇につながる「海外訪問効果」だ。就任後13回目、今年初めての海外出張の中東4カ国訪問でも
同じだ。
5日にリッパート駐韓米国大使が襲われた当時、青瓦台(チョンワデ、大統領府)からは「韓米同盟に悪影響を及ぼさないか心配」という
言葉が出てきた。幸い、リッパート大使の命に別状はなく、事態が収拾しているが、嘆きの声も出てきた。「海外訪問をすれば事故が発生し、
その成果が隠れる」ということだった。
ジンクスは2013年5月の最初の海外訪問から表れた。当時、オバマ米大統領と朴大統領が見せた呼吸にもかかわらず、尹昶重(ユン・
チャンジュン)青瓦台報道官のセクハラ事件で成果は埋もれた。昨年6月の中央アジア訪問中には文昌克(ムン・チャングク)首相候補の
辞退をめぐる論争があり、昨年9月のカナダ国賓訪問当時は宋光ヨン(ソン・グァンヨン)前青瓦台教育文化首席秘書官が出国当日に
更迭された。このほか、金武星(キム・ムソン)セヌリ党代表の改憲発言(昨年10月のイタリア訪問)、蔡東旭(チェ・ドンウク)前検察総長
の婚外子問題(2013年11月ロシア訪問)も世間を騒がせた。
一方、ジンクスにもかかわらず、海外訪問後には支持率上昇という「効果」が生じた。韓国ギャラップが6日に公開した3月第1週の調査で、
朴大統領が「うまくしている」という回答は前週に比べ4ポイント上昇し、37%となった。1月第4週と2月第1週には29%まで下がっていた。
中東訪問が支持率の上昇につながった。前週に比べ「外交・国際関係をうまくしている」という回答が11ポイント上昇し、20%に達した。
過去の米国訪問(6ポイント上昇)、中国訪問(9ポイント)、欧州(5ポイント)訪問などに続き、支持率上昇という「効果」が表れた。
リッパート大使襲撃事件も大統領の支持率にプラスの影響を及ぼすという分析が出ている。ユン・ヒウン政治コンサルティング「ミン」世論
分析センター長は「従北勢力によるテロがあり、安保イシューに敏感な保守性向の関心を集め、支持率の上昇につながる可能性がある」
と述べた。
朴大統領はこの日、カタールを最後に中東「セールス外交」を終えた。青瓦台は今回の海外訪問で「第2の中東ブーム」が起きることを
期待している。朱鉄基(チュ・チョルギ)青瓦台外交安保首席秘書官は「韓国企業の中東進出から40年ほど経過した中での今回の訪問が、
我々には『中東の再発見』、中東国家には韓国をパートナーとして改めて認識する契機となった」と述べた。
今回の4カ国訪問で了解覚書(MOU)48件が締結された。うち44件が経済分野に集中している。青瓦台の関係者は「MOU締結内容が
エネルギー・建設分野中心からサービス・知識分野の協力へと多角化された」と説明した。
過去最大規模の経済使節団(116人)が随行した今回の中東訪問では、ビジネスフォーラムを通じて初めて行われた「1対1相談会」で
1兆ウォン(約1100億円)規模の契約もあった。1対1相談会には国内115社が参加し、44件(8億7000万ドル)の契約が成立した。
うち91%が中小・中堅企業の契約だった。青瓦台は▼イスラム教徒の「ハラルフード」の世界市場進出拠点確保▼創造経済センター
初輸出▼韓国型中小型「スマート原子炉」輸出--などを主な成果に挙げた。
ソース:中央日報 2015年03月09日08時26分
http://japanese.joins.com/article/459/197459.html?servcode=200§code=200&cloc=jp|main|top_news
朴大統領が8日(現地時間)、カタールの首都ドーハのエミリ・ディーワン宮殿に到着し、タミム首長(左)と儀仗隊を閲兵している。朴大統領
は歓迎式後の首脳会談で、2022年カタールワールドカップ(W杯)のインフラ構築事業(合計1000億ドル投入予定)に対する韓国企業の
参加を要請した。
http://japanese.joins.com/upload/images/2015/03/20150309082652-1.jpg
礒崎陽輔(自民党憲法改正推進本部事務局長)
http://i.iiil.li/w5.jpg
@isozaki_yousuke:
時々、憲法改正草案に対して、「立憲主義」を理解していないという意味不明の批判を頂きます。
この言葉は、Wikipediaにも載っていますが、学生時代の憲法講義では聴いたことがありません。
昔からある学説なのでしょうか。
http://twitter.com/isozaki_yousuke/status/206985016130023424
@isozaki_yousuke:
我々が憲法の教科書に使ったのは、有斐閣の法律学全集で、清宮四郎先生と宮澤俊義先生のもの。
ありませんね。佐藤功先生の「日本国憲法概説」を見ていますが、「立憲主義」は、ないようです。
法制局に聞くと、京都大学の佐藤幸治先生が広めたのではないかと。それならば、80年代後半以降でしょう。
http://twitter.com/isozaki_yousuke/status/207086976984289280