[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サーモンとアボカドのロミロミ
毎日暑い日が続く、こんな時期は、疲労回復の効果もあるお酢を使ったさっぱりマリネを作ってみましょう。マリネとは、酢やレモン汁などを使って食材を漬ける調理法のこと。残り野菜などを使って簡単に作ることができるので、ただいま、ひそかなブームです。おもてなし料理が人気の料理研究家の神田依理子先生に簡単に作れて見栄えのいい、おもてなしマリネを紹介していただきました。
【マリネにあう食材】
魚、肉、野菜などなんでもマリネにできます。とくに野菜や魚を使ったマリネは、マリネ液を作って、そこに食材を入れていけば作れるので、簡単です。冷蔵庫にある残り野菜を使って一品できてしまいます。そのとき、魚介の缶詰などを使えば、より、コクのあるマリネが作れます。
【マリネを作るときの注意点】
食材の切り方で、味のしみ込み方が変わります。短時間でマリネを作って食べたいときは、薄切りや小さく切ってマリネ液の浸透を早めましょう。薄切りのものは、長時間漬けると酸っぱく感じるので15分くらいを目安に一度味見をしてみるといいでしょう。反対に素材を大きく切ればつかり方がゆっくりになります。また、素材を加熱してからマリネ液に漬けると、味がしみ込みやすくなります。
【日持ちについて】
生野菜などの水分の出やすいもの、生の魚介類などはその日のうちに。加熱したものや、大きく切ったものは3日ほど冷蔵保存できます。
【おもてなしマリネ】
来客がある場合、マリネをそのまま出してもいいですが、できれば前菜としてパンやクラッカーを添えて出すと一気におもてなし感がアップします。メイン料理が出るまでの「つなぎ」にするといいでしょう。残った場合は、他の野菜や角切りしたフランスパンなどと混ぜると、ドレッシングもいらずおしゃれなサラダに変身します。弁当、常備菜、パスタ、寿司、夜食などに使ってもいいですね。
■簡単、ハワイアンおもてなしマリネに挑戦!!
それでは以上のことを踏まえて、マリネを作ってみましょう。夏らしく、ハワイアン料理のロミロミに挑戦しましょう。すぐに作って食べられる簡単マリネです。
<サーモンとアボカドのロミロミ>
【材料(4人分)】
スモークサーモン(幅2cm)100g
アボカド 1/2個(2cm角に切る)
トマト(中) 1個(2cm角に切る)
玉ねぎ 40g(みじん切り)
きゅうり 1/4本(5㎜角に切る)
パプリカ(赤・黄)各20g(5㎜角に切る)
塩 小さじ1/4
黒こしょう 少々
レモン汁 小さじ1
【作り方】
保存用のビニール袋に材料をすべて入れ、ときどき上からもんで、冷蔵庫で20分ほど休ませたら、器に盛る。
【料理のポイント】
スモークサーモンは刺身用のサーモンで代用してもおいしく食べられます。食材の味を生かした簡単なマリネにしています。長時間漬けるとサーモンがパサつくので注意してください。
神田依理子(かんだえりこ)
料理教室eriko cooking salon主宰。自由が丘と兵庫県の宝塚で4人までの少人数制料理教室を開催。企業や媒体へのレシピ提供もしている。身近な食材でできるおもてなし料理が人気。
文・ひょっとこプロダクション
お土産にはもったいない!? グルメファン必見の“世田谷みやげ”とは
美術館や史跡が点在し、文化の街としても知られる「世田谷区」。公園や緑地などの自然も豊富で、散策にぴったりな街です。夏の風物詩である「世田谷区たまがわ花火大会」といった季節のイベントも目白押しです。
そんな世田谷区にある「公益財団法人 世田谷区産業振興公社」では、区内の事業所が生み出すさまざまな逸品を公募し、審査を通過したものを「世田谷みやげ」に指定。選ばれた品は区民まつりでブースを出店して販売するほか、パンフレットにまとめて掲載し、区内外で数万部を配布するなど、区の誇る品々として広くPRしています。
ということで、食料品や衣類、文具など多様な品が揃う「世田谷みやげ」のなかから、いくつかの名品をピックアップしてご紹介しましょう!
■塩みつかりんとう
創業60年以上もの歴史がある酒屋『東京 世田谷 升本屋』のオリジナルかりんとう。無添加で良質の素材を厳選しており、独特の歯ごたえと絶妙な味わいが、お酒のつまみにもあうと評判。食通をうならせるひと品です。
■ゆうたんのおやつ
地元の名店「パティスリー・ナオキ」の定番商品。ふんわりとした生クリームと絡む、なめらかな食感のプリンは食べた人をとりこにします。年齢を問わず愛されるこの人気プリンは、まさに手土産に最適。
■男前珈琲
世田谷の地にかつて存在した喜多見城の城主・江戸氏を偲んで作られた男前珈琲は、フルーティーな香りとバランスの良い苦み・甘みで人気は全国区。一度飲んだら忘れられないインパクトのある味にハマる人が続出中です。
■世田谷ピラフ
自然食品を取り扱う(株)シーズコアの絶品ピラフ。フライパンと水があれば10分でできる優れものなので忙しい日や時間のない朝、アウトドアなど、幅広い場面で活躍します。インスタントやレトルトとは違う上質な味わいが魅力。
■せたがやかるた
区内の小学生が、区内の名所をイメージして読み句を考えたという斬新な発想で作られたかるた。絵札は多摩美術大学の学生が担当。若いセンスが光る、遊び心いっぱいのユニークな逸品です。
■たま電Tシャツ
東急世田谷線の現車両(300系)と、昔懐かしい東急玉川線(通称「玉電」)時代の車両(800系)が描かれているTシャツ。バックプリントには三軒茶屋駅から下高井戸駅までの世田谷線の路線図が描かれており、世田谷線ファンには垂涎のアイテムと言えます!
このほかにも、大切な人に贈りたくなる品が世田谷には盛りだくさん。現在、世田谷区産業振興公社では、今年度の「世田谷みやげ2014」を募集中です。一体どんな魅力的な品が集まるのか、今から結果が楽しみです。夏休みに実家へ帰省される際の手土産には、世田谷区の魅力が溢れる“世田谷みやげ”はいかがでしょうか。
巷にあふれる“辛さが自慢”の飲食店。みなさんは、そういった数々の激辛店のメニューを制覇した人でさえも震撼させた“宇宙一辛いラーメン”を提供するお店をご存知でしょうか? 京王新線の初台駅にある、1972年創業のラーメン店『やぐら亭』です。
今回挑戦を試みたのは、激辛ラーメン“ほたる”の「3辛」。レベルは1~10辛まであるものの、このメニューを初めて食べる人が5辛以上を頼むには、辛さに強いという証明(「激辛選手権優勝」など)が必要とのことでした。しかも、5辛は注文しても完食できない方が大半だそうで、よっぽどの辛さだということがわかります。
手前が“ほたる”、奥がもう一つの激辛メニュー“辛炎(かえん)つけ麺”。こちらにはハバネロと、赤く色付けるために韓国産の唐辛子を使用しているそう。
期待2割、不安8割に包まれながら待つこと数分、テーブルに運ばれてきた“ほたる”の器からは、メラメラと炎が! そしてスープが真っ赤ではなく真っ黒!! その光景に恐怖を覚えつつ、いざ麺を口に入れると、うま……いや、とんでもなく辛い!! 最初は「あれ? 食べられるかも?」と錯覚しますが、すぐにじわ~っと辛さが追いかけてきて、一気に燃えるような感覚が口の中を支配します。そもそも、麺をすすることも危険。間違いなく咳き込みます。気付けば鼻水が止まらないわ、なぜか涙まで勝手に出てくるわで、てんやわんやの状態に。
一体、どうしてここまで辛いラーメンを作らねばならなかったのか……。店主の清水克哲さんに、ヒーヒー言いながら聞いてみました。
「僕自身辛党なのですが、どこのお店の“激辛”を食べても全然辛くない。そこで、辛さに強い僕でも本気で辛い!と思えるような一品を作ろうと考えました」
ではこの衝撃の辛味は、一体どんな食材から生まれるのでしょうか!?
「オーストラリアから直輸入している生のハバネロです。辛さは国産の3~4倍。これをペースト状にしたものを、製麺所で麺に練りこんでもらい、さらにスープにも溶かしています。この食材を使うと、華やかな香りや味わいも表現できるんですよ」
恐るべしハバネロの威力……。でも確かに、ただ辛いだけでなく、独特の風味や旨みも感じます。だからこそ、辛いのに、ツライのに、つい食べてしまうのです。
「ちなみに、うちのベースのスープに使用するのは、料亭でも使われている京鰹、九十九里で獲れた煮干し、北海道産の昆布と、国産の安全な食材がメイン。ただ塩は、まろやかな旨みがあるボリビアの岩塩を使います。本音を言えば、これらの味わいが存分に感じられる、スタンダードなメニューもぜひ食べて頂きたいですね(笑)」
ちなみに、2辛以上を注文すると、お店から動けなくなってしまう方がいるため、30分以内に食べきるという時間制限がつくのだそう。辛いのが苦手な方は、くれぐれも無理をせずに、おいしいスタンダードメニューをぜひ。
SHOP DATA
やぐら亭
住所:東京都渋谷区本町2-32-2
電話番号:03-3320-7767
定休日:日曜日
ディノス・セシールは7月18日、「紋別のミズナラ材シリーズ」を、「ディノス」で展開する、総合インテリアカタログ「HOUSE STYLING(ハウススタイリング)」2014 Vol.41、およびハウススタイリングドットコムにて発売した。
「紋別のミズナラ材シリーズ」を発売
すべての工程を北海道で行った天然木無垢材家具同シリーズは、北海道・紋別で育まれた広葉樹の一種「ミズナラ」の計画的に伐採された木材のみを使い、素材の乾燥・加工、組み立て・仕上げを、家具の産地として有名な旭川で行ったオリジナル企画の天然木むく材家具。
「ダイニングテーブル」(14万9,900円・税別)
左「ダイニングチェア1脚」(3万9,900円・税別)、右「ベンチ」(6万9,900円・税別)
オホーツク海に面した大地で育った「ミズナラ」は、厳しい環境に耐えて育つため、特にきめ細やかで目の詰まった木肌を持ち、硬度が高いのが特徴。海外では「Japanese Oak」と呼ばれ、高級家具の材料として知られてきた。
同シリーズは、森を育むために行われる計画的な伐採で得られた木材のみを使用しており、「ミズナラ」の節や木目といった天然木ならではの個性そのものが、シンプルなデザインを引き立てているのが魅力となる。暮らしの中で、ずっしりとした木の質感とぬくもりを感じられるシリーズとなっているという。
左から、「サイドテーブル」 (4万9,900円・税別)、「スツール」(小/2万9,900円、大/3万9,900円・税別)、「フリーラック(4段)」(10万9,900円・税別)
製品づくりのすべての工程を、それぞれの木材のプロの手により一貫して北海道で行った。木材・森の管理は、紋別にて実施。紋別の森の環境を保ちながら森を育てるために行われる伐採(択伐)で得られた希少な木材を使用した。伐採は木の水分が少ない冬に行われる。
素材の乾燥と加工、組み立て・仕上げは旭川にて実施。乾燥と加工工程は約2年で、天日に晒し、じっくり乾燥する。他にも工程を経て、歪みや変形の少ない木材となる。
しっかりと乾燥させたオホーツク海のミズナラ材は特に硬質で密度が高く、高い加工の技術が必要となる。組み立て・仕上げは、熟練の職人が丁寧に仕上げた。
商品ラインアップは、全6型8アイテム。「ダイニングテーブル」(幅140cm、14万9,900円)、「ダイニングチェア1脚」(3万9,900円)、「ベンチ」(6万9,900円)、「サイドテーブル」 (4万9,900円)、「スツール(小)」(2万9,900円)、「同 (大)」 (3万9,900円)、「フリーラック(3段)」(8万9,900円)、「同(4段)」(10万9,900円)となる。価格はすべて税別。
「0円住宅」の販売を開始
福岡を拠点として新築一戸建てを手掛けるハウスフィールドは7月26日、「0円住宅」を販売する。
土地付外構付新築一戸建てを、"負担0円"で購入「0円住宅」は、土地付外構付新築一戸建てが、"住宅ローン負担0円"で購入できる商品。
同社は、以前から太陽光発電の売電による住宅は数多く市場に出ているが、土地付外構付まで住宅ローンの支払いが0円になる住宅がないことに注目し、同商品の販売を決めたという。
従来の太陽光発電による住宅は、建物購入自体の住宅ローン負担を軽減する住宅が主流だったが、同商品は「土地・建物・外構工事費・諸費用」まですべて含めても住宅ローンの支払い負担が実質「0円」となる。
太陽光発電システムは、一般的な住宅の約3.5倍の15kwを標準装備で25年の出力保証付き。さらに、耐震等級3相当をクリアし、パッシブデザインや二重断熱の屋根構造など快適な居住空間も実現しているという。建物価格は、延べ床面積30坪タイプで1,510万円(税込)~。
「0円住宅」の購入例としては、土地価格854万円、建物価格1,510万円、カーポート250万円、諸費用150万円の、合計2,764万円。住宅ローン支払は、7万4,000円(金利0.77%、借入期間35年、借入額2,764万円)。
売電は、7万1,000円。住宅ローン減税は2万3,000円(月額換算)。光熱費・水道代軽減負担は9,000円(月額換算)。
上記を計算すると、7万4,000円-7万1,000円-2万3,000円-9,000円=2万9,000円。この場合は、毎月2万9,000円のプラスとなる。